死ぬまでにやっておきたいことリスト27 旅行 その23の1 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

この間、また旅行へ行っていました。三重県多気郡多気町です。

 

 

真FIRE後の隠居旅行です。

 

 

全国旅行支援もありましたが使わず、住宅メーカーの優待で、VISONを楽しみました。

 

 

 

広い敷地にホテル・ヴィラ・旅籠の宿泊施設、お店・カフェ・レストランや施設があり、

 

 

巡回するバスでそれらをつないでいる新しい観光の形。

 

 

平日にもかなり多くの観光客が訪れ、お店、レストラン、温浴施設などを楽しんでいましたよ。

 

 

そんなVISONで、崇徳院ヴェストが楽しんだところを紹介したいと思います。

 

 

先ず、「蔵乃屋」で味噌づくり体験を楽しみました。

写真のモノポリーの家に似ている形のお店の左から三つ目が「蔵乃屋」です。

 

 

ここの味噌づくり体験で何をするかというと、混ぜて揉むだけです。

 

味噌の種類や、基本の作り方の説明があり、

 

テーブルに用意されている米+麹、塩、蒸した大豆をビニール袋に入れて混ぜ、

 

酵母や乳酸菌の代わりに種味噌を加えて、また混ぜます。

 

 

均一に混ぜ終わったら、まとめて新しいビニール袋に移し替え、

 

プラ容器に入れて保存します。そうです。発酵するのを待たなければいけません。

 

冬では、4か月以上待って食べごろになるそうです。

家にもって帰ってから、様子見を忘れないように保存しなければ。

 

 

他にもVISONで色々と楽しみましたので、

 

 

真FIRE後の隠居旅行記、三重県多気町VISONの紹介ブログ続きます。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活