真FIRE後の隠居旅行記、京都編の続きです。
夏の京都と言えば、“祇園祭”ですね。
前祭(さきまつり)の宵々山、宵山に見た山・鉾を紹介します。
霰天神山
蟷螂山
凾谷鉾
油天神山
木賊山
孟宗山
放下鉾
保昌山
白楽天山
伯牙山
長刀鉾
船鉾
占出山
四条傘鉾
山伏山
月鉾
鶏鉾
菊水鉾
岩戸山
郭巨山
綾傘鉾
芦刈山
街全体が祇園祭でした。7月一ヶ月間すべてが祇園祭ですからね。
楽しんだのは前祭(さきまつり)の宵々々山、宵々山、宵山。
3年ぶりとあって宵山から人出があまりにも多く、
歩行者天国になる頃にはあまり出歩きませんでした。
準備なさる方々、後片付けされる方々、お疲れさまでした。
隠居旅行記、京都編、続きます。
このブログオーナーのホームページ 投資に株式な生活