死ぬまでにやっておきたいことリスト15 生活 遺言書 その5 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

読者の皆さま、春めいてきました。

 

 

皆さまの“人生の季節”はどのように移ろいでおられるでしょうかはてなマーク

 

 

崇徳院ヴェストの人生は、平均寿命まで生きるとして、晩秋です。

 

 

では、生きている間にしておきたいことは人生の総仕上げとも言えます。

 

 

以前のブログに書きましたが、信条は、「資産をゼロにして死ぬこと」⬇️

 

 

 

 

 

そして、こんな本の情報を見つけました。⬇️

 

 

 

 

この本を読んではいませんが、著者ビル・パーキンスさんと考え方が似ているのかな。

 

 

使い切ることは、人生とお金を最大限有効(効率的)に使って

“一番豊かになる方法”ではないかと思うのです。

 

 

よく(負け組だと思っている人達に)言われることは、「幸せは、お金では買えない。」

 

 

否定はできません。

 

 

では、「幸せとは何かはてなマーク」、この問いにも明確な答えはありません。人それぞれですから。

 

 

崇徳院ヴェストが思うに、色々な体験・経験、それも幸せだと感じられるものが多くあれば、

 

 

豊かな人生だと言えるかと。

 

 

良き配偶者・子宝に恵まれることや、

 

 

笑い合える友人、信頼できる恩師・メンターに出会うこと、ボランティアなど、

 

 

お金で買えない体験・経験も数多くあります。

 

 

そして、旅行 車 飛行機、スポーツ テニス 🥊、習い事・趣味 カチンコなど、

 

 

お金があればより深く・多く楽しめる体験・経験もあります。

 

 

配偶者やほかの家族、友人などと楽しむとき、お金があれば楽しむ幅も広がります。

 

 

そんな有効に使えるお金を死後まで残しておくのではなく、死ぬ間際に使い切る。

 

 

遺言書を書き上げるため、あと2つの確認事項と契約が残っています。

 

 

皆さまの人生の終着駅に到着するまでに、どのような駅に停車して過ごされますかはてなマーク

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活