一般NISAの非課税期間終了、どうする❔ | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

一般NISAも利用している崇徳院ヴェストです。

 

 

で、株投資をされている方々ならご存じのように、一般NISAは5年の縛りがあります。

 

 

購入から5年経ったら、

 

①ロールオーバーするか、

 

②課税口座へ移動するか、

 

③5年以内の売却か。

 

 

利益が出ているときは①~③のどの選択でも自分の判断で有利と思える選択をすれば OK

 

 

問題は損失がある時ですね。

 

 

auカブコムのコラムに解説の記事がありました。

 

 

 

 

この中で、③という選択はしないほうが良いかも。

 

 

損益通算ができないし、損失の繰越控除(3年間)もできず、まったくいいところがありませんから。

 

 

残るのは、①か②。

 

 

どちらが自分の投資方法に有利かという選択ですね。

 

 

これは各自の判断です。

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活