1台800万円の超高性能・可搬式オービス | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

車をよく運転する人達には気になるニュースだと思う、「可搬式オービス」。

 

 

これまで道路脇に設置・固定されていたオービス(レーダー速度取り締まり+撮影)が、

 

 

ちょっと重いけど、車で運搬出来て、設置も簡単なオービス(レーザー速度取り締まり+撮影)が、

 

 

そこかしこに出没するようになると。

 

 

今までは、道幅の狭い生活道路・通学路の速度超過違反はほとんど取り締まれなかったが、

 

 

これからは頻繁にするということでしょう。

 

 

それに、この記事下矢印

「高速120キロ」は1台800万円の超高性能・可搬式オービスの活躍と

「速度違反金」導入の前振りか!?

 

 

それにこの超高性能オービスはレーザーなので、トンネル内でも速度超過を記録できると。

 

 

一台が800万円もするそうだ。

 

 

ということは、普通車の速度超過反則金が15km以上20km未満で12000円、

 

 

15km未満で9000円、乱暴に平均10000円とすると、

 

 

一台当たり800台は検挙しないとペイしない!!

 

 

この頃、15km未満の速度超過でも切符を切られたという話がよく出ているし、嫌だなぁ~。

 

 

気になった記事に戻ると、一部の高速道路の最高速度制限を120kmにすると。

 

 

崇徳院ヴェストが嫌なのは、ひとつめ、トラックなどの大型車との速度差40km!!

 

 

これ、市街地の最高速度が40kmですよ。

 

 

そしてふたつめ、速度差と車線のルールが、不文律でも存在しないこと。

 

 

ヨーロッパのアウトバーンでは、速度無制限区間があることで有名だけれど、

 

 

不文律として左車線(日本では右車線)へ行くほど、早い車しか走らないルールがある。

 

 

つまり、一番右車線を大型トラックや軽・小型自動車は走らないという暗黙の了解。

 

 

あおり運転厳禁になったけれど、追い越し車線の遅い車は何だ?

 

 

故意に遅いのはあおり運転のひとつなんだけれど、

 

 

故意じゃなくても120kmギリギリ性能で走られても、困ってしまうのです。

 

 

車文化として、速度差と走行車線のルール(暗黙の了解)が普及しないかな。

 

 

いや、これは無理か。 日本人は変なところで平等意識あるし・・・

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活