6才のボクが、大人になるまで。 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

監督: リチャード・リンクレイター

脚本: リチャード・リンクレイター

主演: エラー・コルトレーン、ローレライ・リンクレイター、パトリシア・アークエット、イーサン・ホーク

公開: 2014年

 

 

 

主人公のメイソンの6歳から18歳までの、生活記録映画のようなもの。

 

 

この映画を見たくて見たくて、DVDを借りたんだけど、見るまでに2年間隔が開いてしまった。

 

 

私の知識の中では、今までになかった撮り方の映画。

 

 

本当に12年の歳月をかけて、出演者が12年に渡って映画に出演している。

 

 

映画は撮影にお金はかけても、時間はそんなに掛けられないから、長くても2年でクランクアップが普通。

 

 

短かったら2週間で仕上げるという映画もチラホラ。

 

 

年月を必要とするシナリオなら、

 

 

幼少期は俳優A、青年期俳優Bみたいに違う(似た)俳優で撮ることがほとんど。

 

 

では、12年の歳月をかけて映画を撮るとどうなるか。

 

 

 

共演している俳優も12年間同じ。 それぞれ12歳年をとる。

 

 

そして、俳優皆(ほぼ)実年齢を演じるわけだから、その点に演技が要らなくてリアル。

 

 

私は、主人公のメイソンよりも、姉のサマンサの変化に注目していたけど。

 

 

今はビデオを撮るなんて誰でもできること。


しかし、自分の家族記録映画を12年(またはそれ以上)撮る人はいないだろう。


そして、12年を2時間40分にまとめる。

 

 

アメリカテキサス生まれのひとりの少年-青年が、その人生で経験することの絵巻。

 

 

近所の子供の成長を見るような感じ。

 

 

これだけの時間だと、普段は考えないシナリオの変更や、不慮の事故などがあったらどうしようなんて、

 

 

作り手側には、普通の映画とは違う心配があったとも思う。

 

 

私の評価は ☆ ☆ ☆ ☆ です。

 

 

非常にエポックメイキングであることは否定できないけど、

 

 

そのインパクトを生かして訴えたいことが希薄なような気がする。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活