mujun | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。




世の中、いろんな人がいる。


だから世の中は面白い。


色んな人のブログを読んでいると、色んな世界観がある。





人生は一度きり。 その通り。


だから大事だと思うこと、大切だと思うことを後悔しないようやってみよう。


前向きにとらえると、そういうことだと思う。


そう書く人が「自然との共存」が大事だという。 それも然り。


では、何か行動を起こすかというと、知恵がある人が考えてやってくれという。 えっ


自分では具体的に何もしないの





プラス思考が信条みたいに書いている人もいる。 読者を鼓舞する。


そして詩を書いている。 人を笑わせるピエロ。 なるほど。


人を笑わせて、自分も笑ってお互いに幸せになる・・・という考え方かと思う。


すると、他人を笑わせるとピエロの笑顔が減ると言う。 


そうなら他人の幸せなど願えないではないか えっ





東京一極集中は日本の大問題だという人もいる。


日本に限らず、都会(首都)に人口が集中するのは世界中の傾向。


政治家が、政策でこの問題を起こしたという。 えっ


言っている人は東京に住んでいて、別に東京を離れる予定・計画はないようだ。 えっ


その上政治家に解決しろと言う。 今、地方へ移住すると税金を優遇するとの案も出てきた。


実際の都会のアンケートでは65歳以上の人の8割以上が東京に住み続けたいと。
参考記事→http://news.mynavi.jp/news/2015/07/03/052/


そう、一般大衆が望んでいること。 ちゃんとニュース・情報から社会を見てる





ひたむきに、謙虚に、背伸びをせず生きていこうという人もいる。


そうね、身の丈に合った生き方、考え方、話の伝え方ってあるよね。


知ったかぶりなどもってのほか、というとこですか。


そんな人が、原発再稼働は政策に矛盾するという。 えっ


首相は原発が必要で、安全が確認できれば順次再稼働することを発表しているんですが・・・


すべての原発を今から廃炉にするなんて言ってましたっけ


政治のことを知ったかぶり





ブログに書いちゃうと、残るからね~。


こういったことを書く人が、50過ぎで人生はこれからで青春なんだって。


第二の人生とか聞くけど、第二の青春 何か新しいことをする


なんか、やっぱり自分のことが分かっていない


本当にいろんな人がいる。






このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活