人事異動があって、所属する部署の組織は大きく変わった。
部下も、上司も、責任範囲も、求められる職責も変わった。
みんな、戸惑っている。
上司は出来るだけ誤解を避け、戸惑うことを減らそうとしているが、
上司自身が、今まで自分の所属していた分野と違うところに戸惑っているのは、
その言動より明らかだ。 しかし、動揺して周りを戸惑わせないようにしている。
その上司が一番忙しいと思うのだけれど、私との接触は限られている。
他の同僚とはミーティングをもっているのに、私とはまだだ。
想像するに、この人事異動の具体化する前、
去年の12月に今の上司と二人で(時には別の上役も含めて三人で)直接話したことで、
私への期待の理解と、私の組織への期待を十分理解できたと思っているんだろう。
それ以来、連絡・報告等はメールのやり取りだけ。
こちらからは人事の発表や、新しい役職の説明・責任範囲も全てメールのみ。
まぁ、それで十分と考えているのか、他が忙しすぎるのか・・・・・・。
信頼しているのかもしれないけれど、あまり放っておくと知らないよ。