24日(火)は、子育てサークルの夏祭りだったわ
近くの自治会館で、手作りのおもちゃでゲームやって、かき氷作って食べるって祭り♪
事前の打合せの時に、手分けして作った、シールを貼ってもらうゲーム参加カードをもらって開始
ゲームは、ボウリングと輪投げと魚釣りとくじ引き
ボウリングは、ペットボトル使おうと思ったら、おもちゃのボウリングセットを持ってる人がいたから借りたわ

輪投げは、絵を描いたり、シールやテープを貼って飾ったペットボトルに水を入れ、新聞を細長く丸めてから、ねじりながら輪っかにして留めたモノに、紙テープを巻いた輪を投げるのよ
←コレも打合せん時に作った
魚釣りは、フツーすぐに壊れちゃいそな竿が、すごく立派な作りで頑丈だったわ
割り箸をつないでチラシを巻いたモノを堅いビニールシートで巻いて留めてあってね、糸の部分は、ヒモを頑丈な三つ編みにして、先に磁石を付けてあんの。
そんで、釣られるのは、牛乳パックに
とかの絵を描いてビニールシートを貼ったモノに
が付いてて、ビニールプールに敷き詰められてたわ
その絵が何とも上手でね、以前在籍してたイラストの仕事してる方が描いたのが残ってたらしいわ
模様がリアルチックなタツノオトシゴやカレイ、熱帯魚等の様々な魚介類に混じって、アンパンマン、ドキンちゃん、長靴等々、「どれ釣ろう?」って子供と見てるだけで大人も楽しくなっちゃうイラスト満載で、準備の時から、子供達が集まって賑わってたわ

↑
準備の時の様子
んで、ゲームの進行やシールを渡したりする役目を交代でやりながら子供と廻って、大体、全員が終わった頃、かき氷作りだわ
持ち寄った4台のかき氷器で、各自持って来た氷で手分けしてかき氷作り

自宅のこの夏余ったシロップや貰い物カルピスとかをテーブルに置いて、各自好きなのをかける方式だったわ

ちなみに、うちもレトロなかき氷器を提供したんだけど、粒が粗いから申し訳ないと思ってたんだけど、これって、「勝手に氷」で出来たのを使ってたから粗かったみたいで、円柱型の大きい氷を使うと、サラサラのが出来てたわ
知らなかった
今回、去年生協でかき氷用シロップ買ったのに、我が家ぢゃカルピスしか使わずなんで、シロップも提供したわ。
んで、白桃カルピスかけたら美味くてさ、残った(底から2cm強だったけど)の貰って帰ったわ
流しそうめんでサークル体験して入会後、初のイベントだったけど、この夏の保育園プールで知り合った人も何人かいて、変なグループ意識もないし、和気あいあいとしたサークルで、楽しく過ごせたわ
来月は、水遊びがあんのよ
食品トレーに絵を描いた的(まと)を、洗濯バサミで立てて、水鉄砲やマヨ・ケチャの空き容器を使って倒すのよ
あと、ペットボトルの蓋にシール貼ったのを浮かべて、「蓋すくい」やるらしいわね
んで、さっきの食品トレーの的ね
1人2枚ノルマらすぃ~から描いたわよ

でも、気に入らなくて、でこぼこフレンズは描き直したわ
ポケモンも虹の塗り方間違えたし、描き直しの下描きしてあって、食品トレー待ちだわ
拡大して見ないでね

近くの自治会館で、手作りのおもちゃでゲームやって、かき氷作って食べるって祭り♪
事前の打合せの時に、手分けして作った、シールを貼ってもらうゲーム参加カードをもらって開始

ゲームは、ボウリングと輪投げと魚釣りとくじ引き

ボウリングは、ペットボトル使おうと思ったら、おもちゃのボウリングセットを持ってる人がいたから借りたわ


輪投げは、絵を描いたり、シールやテープを貼って飾ったペットボトルに水を入れ、新聞を細長く丸めてから、ねじりながら輪っかにして留めたモノに、紙テープを巻いた輪を投げるのよ


魚釣りは、フツーすぐに壊れちゃいそな竿が、すごく立派な作りで頑丈だったわ

割り箸をつないでチラシを巻いたモノを堅いビニールシートで巻いて留めてあってね、糸の部分は、ヒモを頑丈な三つ編みにして、先に磁石を付けてあんの。
そんで、釣られるのは、牛乳パックに



その絵が何とも上手でね、以前在籍してたイラストの仕事してる方が描いたのが残ってたらしいわ

模様がリアルチックなタツノオトシゴやカレイ、熱帯魚等の様々な魚介類に混じって、アンパンマン、ドキンちゃん、長靴等々、「どれ釣ろう?」って子供と見てるだけで大人も楽しくなっちゃうイラスト満載で、準備の時から、子供達が集まって賑わってたわ


↑
準備の時の様子

んで、ゲームの進行やシールを渡したりする役目を交代でやりながら子供と廻って、大体、全員が終わった頃、かき氷作りだわ

持ち寄った4台のかき氷器で、各自持って来た氷で手分けしてかき氷作り


自宅のこの夏余ったシロップや貰い物カルピスとかをテーブルに置いて、各自好きなのをかける方式だったわ


ちなみに、うちもレトロなかき氷器を提供したんだけど、粒が粗いから申し訳ないと思ってたんだけど、これって、「勝手に氷」で出来たのを使ってたから粗かったみたいで、円柱型の大きい氷を使うと、サラサラのが出来てたわ

知らなかった

今回、去年生協でかき氷用シロップ買ったのに、我が家ぢゃカルピスしか使わずなんで、シロップも提供したわ。
んで、白桃カルピスかけたら美味くてさ、残った(底から2cm強だったけど)の貰って帰ったわ

流しそうめんでサークル体験して入会後、初のイベントだったけど、この夏の保育園プールで知り合った人も何人かいて、変なグループ意識もないし、和気あいあいとしたサークルで、楽しく過ごせたわ

来月は、水遊びがあんのよ

食品トレーに絵を描いた的(まと)を、洗濯バサミで立てて、水鉄砲やマヨ・ケチャの空き容器を使って倒すのよ

あと、ペットボトルの蓋にシール貼ったのを浮かべて、「蓋すくい」やるらしいわね

んで、さっきの食品トレーの的ね

1人2枚ノルマらすぃ~から描いたわよ


でも、気に入らなくて、でこぼこフレンズは描き直したわ

ポケモンも虹の塗り方間違えたし、描き直しの下描きしてあって、食品トレー待ちだわ

拡大して見ないでね
