夕べのダーの帰りは23時
←別に興味ねから毎日報告すんなって
?
職場でもらったこんなん積んでバイクで帰って来たわ

↑
周りが汚いとか絵本の陳列が雑とか気にすんな
後ろのアンパンマン滑り台と手前の木製サイクル
アンパンマンは、登り階段が外れて2つに分けられるだけ
サイクルはこのまんま
よくスクーター型バイクに積んで来たわね
お巡りはんに見つかったら、絶対怒られそだわ
ネェネが小さい頃、ジャングルジム付きの滑り台持ってたけど、部屋が狭くなるから、今回は買うつもりなかったんだけど…
滑り台だけなら、そんな邪魔にならんし、階下の部屋は空室だし、ミィは滑り台大好きだし、結果オーライやね

ところで、夕べは、夕飯に茗荷の豚肉巻き作ったんだけど、サッパリしてて美味かったわ
広げた豚肉に柚子胡椒塗ってね(塩胡椒もしたけど、いらんかったね
)、茗荷を巻いて、フライパンで焼いて、チューブ生姜と酒と醤油のタレ(我が家のしょうが焼きも唐揚げの下味もコレだわ
)かけて仕上げたのよん
あと、麻婆春雨もあったわ。
ネェネとダーと別々に食べる予定だったから、どちらも肉だわ
麻婆春雨ってさ、仕込みが面倒で、好きな割りにあんま作らなかったんだけど、先月のNHK『きょうの料理』で紹介してたレシピがお手軽で気に入って、既に何度かリピしてるわ
私は、もうちょいスープっぽいのが好きだけど、ドロリンとしたこっちの感じも好きだし、何しろ麻婆好きなネェネも春雨や白滝好きぢゃないダーも、両者お気に入りのレシピだわ
麻婆豆腐は、自分のレシピが一番美味いと思ってたけど
、同じ日に紹介してた麻婆豆腐レシピも美味かったわ
紹介してた高城順子先生の麻婆味の基本は、豆腐は甜麺醤、春雨はオイスターソースって、こだわって使い分けるらしいわ♪
ところで、昨日、スーパーでスパイスコーナーをふと見たら、袋入りの一味唐辛子と鷹の爪の棚がやたら減ってたんだけど、最近は雑誌や
で「食べるラー油」のレシピがよく紹介されてるみたいだから、本家桃屋が品薄で、皆が手作りし始めてんぢゃねかな?と思ったのでありんす


職場でもらったこんなん積んでバイクで帰って来たわ


↑
周りが汚いとか絵本の陳列が雑とか気にすんな

後ろのアンパンマン滑り台と手前の木製サイクル

アンパンマンは、登り階段が外れて2つに分けられるだけ

サイクルはこのまんま

よくスクーター型バイクに積んで来たわね

お巡りはんに見つかったら、絶対怒られそだわ

ネェネが小さい頃、ジャングルジム付きの滑り台持ってたけど、部屋が狭くなるから、今回は買うつもりなかったんだけど…

滑り台だけなら、そんな邪魔にならんし、階下の部屋は空室だし、ミィは滑り台大好きだし、結果オーライやね


ところで、夕べは、夕飯に茗荷の豚肉巻き作ったんだけど、サッパリしてて美味かったわ

広げた豚肉に柚子胡椒塗ってね(塩胡椒もしたけど、いらんかったね



あと、麻婆春雨もあったわ。
ネェネとダーと別々に食べる予定だったから、どちらも肉だわ

麻婆春雨ってさ、仕込みが面倒で、好きな割りにあんま作らなかったんだけど、先月のNHK『きょうの料理』で紹介してたレシピがお手軽で気に入って、既に何度かリピしてるわ

私は、もうちょいスープっぽいのが好きだけど、ドロリンとしたこっちの感じも好きだし、何しろ麻婆好きなネェネも春雨や白滝好きぢゃないダーも、両者お気に入りのレシピだわ

麻婆豆腐は、自分のレシピが一番美味いと思ってたけど


紹介してた高城順子先生の麻婆味の基本は、豆腐は甜麺醤、春雨はオイスターソースって、こだわって使い分けるらしいわ♪
ところで、昨日、スーパーでスパイスコーナーをふと見たら、袋入りの一味唐辛子と鷹の爪の棚がやたら減ってたんだけど、最近は雑誌や

