NHK子供番組『えいごであそぼ』に2人(人ぢゃねーわ
)のキャラがいんのよ
それがコレ
ジャ~ン

最初に見た時から不気味だと思ってたけど、まだ名前を知らない頃から、我が家では、見た目から「毛ボコリ」と「綿ボコり」って呼んでたわ
それがね、このネズミ色の方は、その名も「KEBO」
やっぱホコリらすぃ~わ
私らスゴイちゃん
んで、白い方は「WATABO」かと思いきや、餅だから「MOTCH」だって
何故、綿ボコりと餅

どんな組み合わせ
綿ボコりが餅にくっつく

って思えちゃって…想像したくな~い
仲良く遊ばないで




って、ま、どーでも良い話題でした
ところで、この番組のお姉さんのジェニー…

口がデッカクてむっちゃ派手顔
この番組、異様に寄りの画が多くてさ、よくドアップにすんのよ
それが、怖くて苦手なんだわ、ワタス

でも、ミィはこの番組ミョ~に好きだわ
先月の歌
Funny Fun House
が特にお気に入りで、顔をツンツンしたりする振り付けしながら、「シシッハハッホホッ」とかって歌ってたし
まぁ、「おかあさんといっしょ」の「ぱわわっぷ」体操だってさ、ネェネ幼少期に佐藤弘道お兄さんの「あいう」体操に親しんだワタスとしては、歌にストーリーがなくて、歌詞が分かりにくくて、似てるのに変化球する終わり近くの部分とか難しいし、お兄さんの顔と声もダメで
、ものすご~く馴染めないんだけど…ミィはまぁまぁ気に入ってるみたい。
体操のお姉さんも、これまでにないおブスちゃんだし(関係者の方々失礼
)、ゴンチャー
ってのが、よく分からんし…(ま、昔の「デ・ポン」もよく分からなかったが)と思うけど、ミィは「ゴンチャー
」って楽しんでるから、子供って、分からんもんよね
二人技が出てくると、ぬいぐるみとか引っ張り出して、エビフライの真似したりしてるわ
毎日朝晩観てるのに、いつになったら、馴染めるのかしらワタス…


それがコレ

ジャ~ン


最初に見た時から不気味だと思ってたけど、まだ名前を知らない頃から、我が家では、見た目から「毛ボコリ」と「綿ボコり」って呼んでたわ

それがね、このネズミ色の方は、その名も「KEBO」

やっぱホコリらすぃ~わ

私らスゴイちゃん

んで、白い方は「WATABO」かと思いきや、餅だから「MOTCH」だって

何故、綿ボコりと餅


どんな組み合わせ

綿ボコりが餅にくっつく


って思えちゃって…想像したくな~い

仲良く遊ばないで





って、ま、どーでも良い話題でした

ところで、この番組のお姉さんのジェニー…

口がデッカクてむっちゃ派手顔

この番組、異様に寄りの画が多くてさ、よくドアップにすんのよ

それが、怖くて苦手なんだわ、ワタス


でも、ミィはこの番組ミョ~に好きだわ

先月の歌



まぁ、「おかあさんといっしょ」の「ぱわわっぷ」体操だってさ、ネェネ幼少期に佐藤弘道お兄さんの「あいう」体操に親しんだワタスとしては、歌にストーリーがなくて、歌詞が分かりにくくて、似てるのに変化球する終わり近くの部分とか難しいし、お兄さんの顔と声もダメで

体操のお姉さんも、これまでにないおブスちゃんだし(関係者の方々失礼




二人技が出てくると、ぬいぐるみとか引っ張り出して、エビフライの真似したりしてるわ

毎日朝晩観てるのに、いつになったら、馴染めるのかしらワタス…
