って記事書いたのに、消えた
もっかい書いてみるわ。
我が家の掃除機事情…
1号機は、再婚前にダーが持ってた普通の掃除機。
長いホース&紙パックっちゅう時代の遺物だわ。←私が22年前、新婚時代に買ったのと同じヤツで色まで同じ
2号機は、ワタス愛用のスティック型&紙パックタイプ。
コイツ…ワタスと別居した時に前ダンナが買って使ってたヤツで、一度別居解消した時に持って帰って来たのをそのまま使ってるっちゅーいわく付きだわ
3号機は、ワタス愛用のハンディクリーナー。
ショッピングで、500円玉をゾロゾロ吸い込む映像見て飛び付いて買ったんだけど、吸引力落ちまくりで、今や、ゴミ吸ったそばから、ポロポロ床に落ちとるわ

インコ飼ってた頃に使いまくったからなぁ~
もうフィルター掃除してもあかんわぁ
そんで、2号機に慣れたワタスにゃ、1号機は組み立てやらが面倒で(10秒とかからんけどな
)、つい放置
2号機は、去年から今年にかけてお亡くなりになったわ
3号機に至っては、ダイソンと正反対な状態なんで、今はトイレ専用機になってるわ
だから、今や1号機しか稼働できない我が家…ついつい掃除機が週1とかになっちゃうのよね
ミィが床ゴロゴロしてっと、ワタス独り顔面蒼白になってりわ
1号機がある後ろめたさで、堂々とは言えないけど、何気に電器店のチラシや
ショッピング見てたんのよねぇ~
希望は、
紙パック不要のサイクロン、コードレス、排気キレイ、ある程度の吸引力
そんで、出しやすいスティック型なら言う事無しなんだけど、スティック型はどうしても吸引力落ちんだよね~。
以前、スティック型で、真ん中を取り外してハンディとして使えるのも紹介されてたけど、お高かったわ
1号機があるからねぇ~お高いのはちょっとね。
んだから、ミィが米や塩をイヂって悪さした時とかに、ちょいと使える、3号機に代わるハンディクリーナーを欲しいなと思ってたのよ。
そしたらばさ、月曜の
ショッピングで、やってたのよ、奥さん
お安くて、紙パック不要サイクロンのコードレスハンディクリーナー
しかも、500円玉ゾロゾロの映像はもちろん、1.5リットルの満タンペットボトル吸い上げて空中に浮かせてたわ
まぁ、お安いから、また吸引力落ちんだろうけど、取りあえず、パン屑&菓子屑ポロポロこぼしまくりのミィの後を追って歩くには充分だわ
これで、頻繁に掃除機できりわ
って、ハンディだろがデカ掃除機だろが、頻度はワタス次第なんだけどな
あ、お値段は、ホースやブラシとかの色んなアタッチメントついて、7980円(送料別)だったわ


一昨日月曜にダーの
もらって、昨日ネットで注文して、今日の昼に着いたわ
早っ
ま、そんな感じで、しばらくはウキウキウォッチングだわ
そいから、もひとつキター
ミィが大好きなNHK子供番組「おかあさんといっしょ」
の最新歌のDVDだわ

前にも「エクソシスト」とか借りまくった時にちょっと書いたけど、「おかあさんといっしょ」の歌のCDレンタルしたのよ。
んで、
のHDに録音してあげたんだけど…いつも
や
で
観ながら聴いてる曲だから、音しか出ないのが不満らしく、曲かけると「ビービー
ビービー
」(←
点けろって事ネ)って指差して怒ってりわ
って事で、この度、生協で注文しちゃったのだわ
ところが、もちろんDVDには大満足なんだけど、付録で入ってたポスター型身長計…早速貼ったら、えらいお気に入り様だわ
しかも、歌のお姉さんやお兄さんぢゃなく、大人が見たら割りと不気味系のキャラ…モノランモノランの「ライゴー、スイリン、プゥート」にラブラブ


何度も何度もポスター眺めちゃ、「スイリン
」とか「プゥート
」とか叫んでるわ


もっかい書いてみるわ。
我が家の掃除機事情…
1号機は、再婚前にダーが持ってた普通の掃除機。
長いホース&紙パックっちゅう時代の遺物だわ。←私が22年前、新婚時代に買ったのと同じヤツで色まで同じ

2号機は、ワタス愛用のスティック型&紙パックタイプ。
コイツ…ワタスと別居した時に前ダンナが買って使ってたヤツで、一度別居解消した時に持って帰って来たのをそのまま使ってるっちゅーいわく付きだわ

3号機は、ワタス愛用のハンディクリーナー。



インコ飼ってた頃に使いまくったからなぁ~

もうフィルター掃除してもあかんわぁ

そんで、2号機に慣れたワタスにゃ、1号機は組み立てやらが面倒で(10秒とかからんけどな


2号機は、去年から今年にかけてお亡くなりになったわ

3号機に至っては、ダイソンと正反対な状態なんで、今はトイレ専用機になってるわ

だから、今や1号機しか稼働できない我が家…ついつい掃除機が週1とかになっちゃうのよね

ミィが床ゴロゴロしてっと、ワタス独り顔面蒼白になってりわ

1号機がある後ろめたさで、堂々とは言えないけど、何気に電器店のチラシや


希望は、
紙パック不要のサイクロン、コードレス、排気キレイ、ある程度の吸引力

そんで、出しやすいスティック型なら言う事無しなんだけど、スティック型はどうしても吸引力落ちんだよね~。
以前、スティック型で、真ん中を取り外してハンディとして使えるのも紹介されてたけど、お高かったわ

1号機があるからねぇ~お高いのはちょっとね。
んだから、ミィが米や塩をイヂって悪さした時とかに、ちょいと使える、3号機に代わるハンディクリーナーを欲しいなと思ってたのよ。
そしたらばさ、月曜の


お安くて、紙パック不要サイクロンのコードレスハンディクリーナー

しかも、500円玉ゾロゾロの映像はもちろん、1.5リットルの満タンペットボトル吸い上げて空中に浮かせてたわ

まぁ、お安いから、また吸引力落ちんだろうけど、取りあえず、パン屑&菓子屑ポロポロこぼしまくりのミィの後を追って歩くには充分だわ

これで、頻繁に掃除機できりわ

って、ハンディだろがデカ掃除機だろが、頻度はワタス次第なんだけどな

あ、お値段は、ホースやブラシとかの色んなアタッチメントついて、7980円(送料別)だったわ



一昨日月曜にダーの



ま、そんな感じで、しばらくはウキウキウォッチングだわ

そいから、もひとつキター

ミィが大好きなNHK子供番組「おかあさんといっしょ」



前にも「エクソシスト」とか借りまくった時にちょっと書いたけど、「おかあさんといっしょ」の歌のCDレンタルしたのよ。
んで、










って事で、この度、生協で注文しちゃったのだわ

ところが、もちろんDVDには大満足なんだけど、付録で入ってたポスター型身長計…早速貼ったら、えらいお気に入り様だわ

しかも、歌のお姉さんやお兄さんぢゃなく、大人が見たら割りと不気味系のキャラ…モノランモノランの「ライゴー、スイリン、プゥート」にラブラブ



何度も何度もポスター眺めちゃ、「スイリン



