昨日5日は、昼になって突然思い立ち、イチゴ狩りに行って来たわ車DASH!


ネットで見付けたけど、やってるんだか不明なまま、海老名にあるイチゴ農家に行ってみると、朝のうちだけしかやってないってプンプンむかっ


その場で、ネットで探し~の、着信し~ので、4、5件目で見付かったわ音符


ほとんどの農家が、朝のうちだけとか、今年は採れが悪いから3月で終わったとかって感じだったわねシラー



んで、14時までに入ればOKチョキっつー厚木の「鈴木農園」見っけたわドキドキ


急いで向かい、受付して、ハウスにご案内~音符



今の時期は、大人1100円、3歳迄の幼児500円だから、2700円がま口財布

ネェネは、大好きなイチゴなのに、眠気に勝てずお留守番家

ケーキよりも、その上にのったイチゴのが大好物なミィは、喜ぶでせう音符



さ、ヘタ捨てと練乳入れが一つになった容器を人数分もらい、いざ、食べ放題へ!!



ミィは、座り込んで、周りのを食べまくってたわニコニコ


オバハン言うなっ!!-2010050513490000.jpg


ただ、目を離すと、真っ白な未熟イチゴまで食らうっちゅー、農家泣かせなんで、目が離せなかったわニコニコ

周囲に赤いのが無くなる頃、また場所を変えて座り込みだわにひひ



ネットのレビューに、近くにたくさんイチゴ狩り農家あるけど、ここのは甘かったドキドキと書かれてただけあって、練乳要らずのお味だったわラブラブ



特に、陽当たりの良い場所のは、温いのがビミョーだけど、甘かったわドキドキ

あと、小さくて真っ赤なのも、甘さが凝縮されてんだか、美味かったわんドキドキ


食べすぎて飽きた頃、やっと練乳のお世話になったってぐらい、そのままで十分甘かったわニコニコ



そういえば、小学校高学年の頃、劇団のTVの仕事で初めてイチゴ狩りして以来だから、もう30年以上ぶりだわ音符

当時、イチゴと言えば、小さめの中サイズしか知らなかったけど、この撮影先農家のイチゴは、2つ分くっついたみたいな幅広サイズでね、お初のデカイチゴに、ビックリ&嬉しくて、ウハウハ食べまくった記憶があるわ。

んで、この撮影先のハウスには、イチゴの苗と平行に、細い水道管(プールの洗眼管みたいなのね)が通ってて、チョロチョロと水が出てるから、それで摘んだイチゴを洗いながら食べられたのだわ音符


だから、昨日の剥き出しで埃&砂っぽいのが、ちょい気にはなったけど、ま、そんな逆境ごときにひるむワタスぢゃねーわニコニコ

ダーの3倍は食べたわねべーっだ!



指定された一本の道を歩きながら、左右の畦のイチゴがワタス達の分なんだけど、後半は真っ赤なイチゴが全くなくなっちゃったわニコニコ

両隣に、カポーと親子客がいたんだけど、どちらも、真っ赤なイチゴがいっぱい残ったまま、お帰りになったわシラー



隣の芝が青いだけ!?

イヤ、どー見ても、うちには無くて、隣にはたくさんあるわにひひ

ウチのトコだけ、誰か採った後だったのかすら?

それとも、私らが採りすぎ食いすぎだったのかすら?


しょーがないから、ダーは、隣の道に侵入して、食べまくってたわニコニコ



その頃には、ワタスは満腹ブタ
っつーか、暑くて、いつまでもハウス内に居らんなかったわしょぼん


やっぱ、ハウスに入るイチゴ狩りは、もちっと涼しいオンシーズンのがええわねニコニコ



帰りに、ネットでも話題だった、添加物無しの自家製イチゴ大福(3個入り)を、ネェネの土産に買ったわ音符


夕食後に食べたけど、ネェネは「イチゴが甘~いラブラブ!今までで一番美味いかも~ラブラブ」と絶賛してたわドキドキ
私は、こし餡しか無かったから、遠慮したけど、ミィが真ん中のイチゴしか食わないから、大福食べたら、柔らかくって、外側も美味かったわドキドキ