久々にポカポカ陽気の休日
珍しく、お出かけしたわ
昔、ダーが(前嫁と
)住んでた相模原市にある総合自然公園よ
「市立相模原麻溝公園」と「県立相模原公園」が道を挟んで隣接してる(橋渡るだけだから、感覚的には繋がってる)総合公園だわ
←素晴らしい写真と解説があったからリンクしたわ
(Special Thanks 遊びパパ)
麻溝公園は、花と緑がいっっっぱいで、季節柄かもしれないけど、相模原公園より、花の量が格段に多かったわ。
ふれあい動物広場、すんごく広い芝生広場(ペット不可)、大きな遊具から砂場までチビ大喜びの子供の広場、樹林広場、タイル貼りの地面から間欠泉みたいな噴水が出る水の広場、高さ55mを有する三角屋根のグリーンタワーさがみはら(展望台)、フィールドアスレチックなどなど、遊びドコロ満載な自然公園だわ。

ふれあい動物園には、モルモットやウサギなどの小動物の他、羊や山羊に餌をあげたりでき、牛、鹿、ミーアキャット、アライグマ、子ブタ、リスザル、バードゲージの美しい鳥達等々、小動物園としては、かなり見応えあったわ。
昔、ネェネが大好きだったポニー乗馬場もあるし、ミィがもうちょい大きかったら乗せたげたかったわ~

↑
後ろのブロックのトコにウサギとモルモットいるわ

変わって相模原公園は、花もあるけど緑が多く、アクアテラス、アトリウム、映像ホールを含む熱帯植物大温室「かながわグリーンハウス」、芝生広場、噴水広場、森の木展望台、菖蒲園などなど、23.8Haを有する自然公園だわ
こちらは、麻溝公園より静かな落ち着いた雰囲気で、まったりノンビリできるわ。


麻溝の芝生広場は、家族連れがテント張ったり、レジャーシート広げてる場所以外は、遊び回る子供達が芋洗い状態で、あんまゆったりできる雰囲気ぢゃなかったけど、こちらは、カップルが芝生に寝転がってたり、年配カップルや赤ちゃん連れとかのが多かったわね。

ミィは、こちらの公園で、芝生広場だと言うのに、お砂場グッズ出せ
と効かず、出してやったら、何やら楽しく遊んでたわ

掘るな



かな~り歩いたけど、麻溝公園に戻ってグリーンタワーに昇ろうと思ったら、16時で終わってたわ

ミィは、子供の広場でたんまり遊んだから、帰りの車中で絶対に寝ると思ったのに、意外や意外
に着くまで起きてたわ

↑
見よ
この嬉しそうなブサイク顔

ちなみに、
を出る時まだ寝てたネェネは、今回はお留守番
っつーかさ、洗濯機回しながらこの記事書たんだけどさ、今気づいわ…洗剤入れた記憶無いわ



珍しく、お出かけしたわ

昔、ダーが(前嫁と


「市立相模原麻溝公園」と「県立相模原公園」が道を挟んで隣接してる(橋渡るだけだから、感覚的には繋がってる)総合公園だわ


麻溝公園は、花と緑がいっっっぱいで、季節柄かもしれないけど、相模原公園より、花の量が格段に多かったわ。
ふれあい動物広場、すんごく広い芝生広場(ペット不可)、大きな遊具から砂場までチビ大喜びの子供の広場、樹林広場、タイル貼りの地面から間欠泉みたいな噴水が出る水の広場、高さ55mを有する三角屋根のグリーンタワーさがみはら(展望台)、フィールドアスレチックなどなど、遊びドコロ満載な自然公園だわ。

ふれあい動物園には、モルモットやウサギなどの小動物の他、羊や山羊に餌をあげたりでき、牛、鹿、ミーアキャット、アライグマ、子ブタ、リスザル、バードゲージの美しい鳥達等々、小動物園としては、かなり見応えあったわ。
昔、ネェネが大好きだったポニー乗馬場もあるし、ミィがもうちょい大きかったら乗せたげたかったわ~


↑
後ろのブロックのトコにウサギとモルモットいるわ

変わって相模原公園は、花もあるけど緑が多く、アクアテラス、アトリウム、映像ホールを含む熱帯植物大温室「かながわグリーンハウス」、芝生広場、噴水広場、森の木展望台、菖蒲園などなど、23.8Haを有する自然公園だわ

こちらは、麻溝公園より静かな落ち着いた雰囲気で、まったりノンビリできるわ。


麻溝の芝生広場は、家族連れがテント張ったり、レジャーシート広げてる場所以外は、遊び回る子供達が芋洗い状態で、あんまゆったりできる雰囲気ぢゃなかったけど、こちらは、カップルが芝生に寝転がってたり、年配カップルや赤ちゃん連れとかのが多かったわね。

ミィは、こちらの公園で、芝生広場だと言うのに、お砂場グッズ出せ



掘るな




かな~り歩いたけど、麻溝公園に戻ってグリーンタワーに昇ろうと思ったら、16時で終わってたわ


ミィは、子供の広場でたんまり遊んだから、帰りの車中で絶対に寝ると思ったのに、意外や意外




↑
見よ



ちなみに、


っつーかさ、洗濯機回しながらこの記事書たんだけどさ、今気づいわ…洗剤入れた記憶無いわ


