明日はネェネの入学式だっちゅーのに、土曜日に再会した保育園同窓生達と横浜で遊ぶとかプンプン


明日からの通学に使う駐輪場(最寄り駅迄自転車)の下調べや、定期券購入や、学校から実力テスト用に出されたテキストやら…やらなきゃあかん事がいっぱいあんのにさプンプンプンスカ


今日は朝から霧雨霧
ダーを仕事場まで送った帰りに、最寄り駅前の駐輪場を下見車


我が家は、基本、車での生活だから、駅前ってたまのダーの出張送迎ぐらいにしか使わないのよね~。

電車もほとんど乗らないし、車では、駅ビルや駅前に近付く機会がないから、駅付近がどーなってんのかも、よく知らないガーン


一応、ネット携帯で横浜市営駐輪場の場所だけは確認済チョキ

車を路駐し、駐輪場に入ると、1日80円の券売機みたいのがあったわ。

丁度入って来たお兄さんに「このぐらいの時間に来て、大体停められますか?」とか、聞いちゃったわにひひ

管理員がいなかったから、システムはよく分からなかったけど、1ヶ月の定期は、毎月20日~月末迄の発行らしいんで、20日迄は現金だなしょぼん



って事で、ひとまず帰宅し、ネェネが起きるのを待って、活動開始車DASH!


まず、駐輪場の場所を見せ、駐輪券売機を確認し、駅の定期売り場へ。


今まで、電車はバスカード、電車はJR系ICカードSUICA(何故か我が家に4枚もあったショック!)に現金チャージして使ってたんだけど、バスカードは廃止になるっちゅーし、通学路線でICカード定期にするには、JR系のSUICAぢゃなく、PASMOにしなきゃあかんとかプンプン


って事で、SUICAはそのうちバックすれば300円戻るし、ネェネはPASMOにしたわ。

最初は500円かかるけど、これで、定期券・バス代・定期券圏外電車代に使えちゃうのよね~ラブラブ


それにしても、学割ってスゴイのねショック!
1ヶ月5000円台の定期券が、1000円台になっちゃうんだから、ありがたや~ドキドキ


って事で、定期券PASMOを作ってもらって、バス代とその他の電車代用に、現金もチャージして完了グッド!キラキラ


次回からの定期は、券売機みたいので更新でけちゃうのよねショック!

窓口で長蛇の列に並んだ頃が懐かしいわニコニコ
世の中、便利になったものよのぉ~音符


で、ネェネはその足で、同窓会その2に出掛けて行ったわショック!


後半真っ白なテキストはどーすんだプンプン!?


帰宅して「楽しかった~ラブラブ」って喜んでたけど、横浜で待ち合わせしといて、結局、皆「横浜よく分からんショック!あせる」って事で、揃ってウチの最寄り駅に戻って遊んでるしーショック!

わざわざ、こんな田舎に来なくてもいーのにネニコニコ

でも、3時間500円だかのカラオケが安い!!って事で、皆で「田舎万歳パーニコニコパー」となったらすぃ~わニコニコ


横浜のチロリン村万歳パーニコニコパー