この前、新聞で見たんだけど、元日は一月一日の事で、元旦は一月一日の朝の事なんだって
←みんな知ってるヨ
「旦」の字は、地平線に日が登ってる字でしょ?
今まで、あんま考えずに使ってたけど、今後はちゃんと使い分けるわ
45歳で初めて知るとは、生きてっと、学ぶ事は多いわね
さて、12月に入ってから、ダーが最繁忙期だったけど、元旦(←早速使ってる
)の早朝出勤でそれもおしまい(多分)
今年の4月から今の勤務地なんだけど、前の勤務地だった去年の手帳の最繁忙期を見ると、ダーの帰宅が24時、25時って…
↑↑
あまりの激務で倒れた時の労災申請のため
、毎日蛙
の時間をメモしてた
今年は、トラブルで遅い日もあったけど、ほとんどが21~22時だったわ
職場全体に課せられたノルマも達成したみたいだし、大トラブル無ければ、夏のボーナスは安泰だわ

部下が大トラブル起こしたら、ダーもゲンポだわ
ま、そんな事はどーでもEんだけど、元旦の早朝出勤で繁忙期終わったから、やっと早く帰って来たわ
夕飯は、おせちを1段にまとめ直して、いりどりだけ別器にし、生協と大晦日にヨーカドーで買った刺身を盛り、雑煮も食べたわ
我が家の雑煮…名古屋育ちの私だけど、江戸っ子母譲りの黒い吸い物系だわ
ダーの実家がどんなん食ってんのかは知らんわ
だって毎年繁忙期だから正月帰省した事ねぇし
味付けは、鶏とかつおでダシ取りーの、戻した干し椎茸の戻し汁も使いーの、酒と醤油で味付けしーので、味の濃~い真っ黒吸い物だわ
具は、鶏肉と葉物と練り物と干し椎茸と角餅だけだわ
母は名古屋でいつも「東京三つ葉が無ぇーーー
!」と探し求めてたわ。
私は、安いからホウレン草使うわね。
茹でたホウレン草タッパに入れて冷蔵庫だわ!
練り物は、カマボコかにゃ
気まぐれでナルトの事もあっけど、おせちのカマボコを失敬すれば、ナルト買わずに済むぢゃん
餅は焼くわ!前の姑は焼かないで煮てたわ
やっぱ、焼き餅がええわ!実家にいるときゃ、ワタスが餅焼き担当だったわ
風味付けのためにちょいと焦がして、膨らむたびに潰して柔らかくするわ
つゆかけたらクタクタんなるぐらいのが美味いわ
私と父はコゲが浮いて、餅がクッタクタに溶けそなのが好きだから、全つゆが濁らんよに別鍋で隔離煮だわ!
ま、そんな感じ(どんな

)で、昨日は雑煮食ったわ
ダーは、仕事前日は
をコップ2杯しか呑まねのに、ノリで3杯も呑んで、酔っぱでネェネにしつこく絡んでたわ
←担任の口調で嫌味言う言う

さ、ネェネが起きたら(←まだ寝てるんかい
)、歩いて5分の小さな神社に詣でるかにゃ


「旦」の字は、地平線に日が登ってる字でしょ?
今まで、あんま考えずに使ってたけど、今後はちゃんと使い分けるわ

45歳で初めて知るとは、生きてっと、学ぶ事は多いわね

さて、12月に入ってから、ダーが最繁忙期だったけど、元旦(←早速使ってる


今年の4月から今の勤務地なんだけど、前の勤務地だった去年の手帳の最繁忙期を見ると、ダーの帰宅が24時、25時って…

↑↑
あまりの激務で倒れた時の労災申請のため



今年は、トラブルで遅い日もあったけど、ほとんどが21~22時だったわ

職場全体に課せられたノルマも達成したみたいだし、大トラブル無ければ、夏のボーナスは安泰だわ


部下が大トラブル起こしたら、ダーもゲンポだわ

ま、そんな事はどーでもEんだけど、元旦の早朝出勤で繁忙期終わったから、やっと早く帰って来たわ

夕飯は、おせちを1段にまとめ直して、いりどりだけ別器にし、生協と大晦日にヨーカドーで買った刺身を盛り、雑煮も食べたわ

我が家の雑煮…名古屋育ちの私だけど、江戸っ子母譲りの黒い吸い物系だわ

ダーの実家がどんなん食ってんのかは知らんわ

だって毎年繁忙期だから正月帰省した事ねぇし

味付けは、鶏とかつおでダシ取りーの、戻した干し椎茸の戻し汁も使いーの、酒と醤油で味付けしーので、味の濃~い真っ黒吸い物だわ

具は、鶏肉と葉物と練り物と干し椎茸と角餅だけだわ

母は名古屋でいつも「東京三つ葉が無ぇーーー

私は、安いからホウレン草使うわね。
茹でたホウレン草タッパに入れて冷蔵庫だわ!
練り物は、カマボコかにゃ

気まぐれでナルトの事もあっけど、おせちのカマボコを失敬すれば、ナルト買わずに済むぢゃん

餅は焼くわ!前の姑は焼かないで煮てたわ

やっぱ、焼き餅がええわ!実家にいるときゃ、ワタスが餅焼き担当だったわ

風味付けのためにちょいと焦がして、膨らむたびに潰して柔らかくするわ

つゆかけたらクタクタんなるぐらいのが美味いわ

私と父はコゲが浮いて、餅がクッタクタに溶けそなのが好きだから、全つゆが濁らんよに別鍋で隔離煮だわ!
ま、そんな感じ(どんな




ダーは、仕事前日は




さ、ネェネが起きたら(←まだ寝てるんかい


