記事を2つに分けても長いわ
さ、問題のデメリット
の前に、気になる使用方法ね
布ナプの素材も最近は色々あるけど、形も様々なのよ。
紙ナプみたいな俵型サイズに縁縫い成形してある物もあるし、S・M・Lサイズとただ1枚の布になってる物もあるし、オリモノの気になる時や生理の軽い時に使う薄いパットなんかもあるの。
ま、例えば、その1枚布をサイズや経血量なんかに応じて、2つや3つに折り畳んで使ったり、2枚重ねしたり、折った1枚布と俵型を重ねて使ったりと、自由に組み合わせるのよ。
俵型には、中に吸収体が入ってたり、染み出ないように溌水シートが使われてたり、羽根付きでスナップ留めできるようになってるのもあるわ
最初は、最低限のみ揃えといて、使ってみると、よく使うサイズとか、使用感が合うのとか、1ヶ月の必要量が分かってくるから、そしたら、買い足せば良いのよ。
で、何が驚きって、こんな薄いのにどんだけよ!ってぐらい血液を吸い取ってんのよ!
手洗いする時に水道でジャバジャバしながら片手でギュッギュッって絞ってると、出るわ出るわ
で、必須となるのが「手洗い
」
これが、なかなか布ナプに手が出せない主原因ぢゃないかしら?
外出時は、ジップロックみたいなのに入れて持ち帰るわ
慣れないとコレも嫌かしら?
で、使用後の布ナプは、吸った血液をある程度洗面所でジャバジャバ洗い流すのよ。
ここで、ほとんど落ちるわ。
多い時のが、割りと簡単に落ちるわ。
これ、かなり面倒臭そうぢゃん?
それがさ、誰より面倒臭がりのズボラな私が、自分でも不思議なぐらい、何年も続けられたのよぉ~

ま、年齢的に生理期間も短くなったし、月のうちの数日の事だからね
で、洗濯を待つまで、バケツに水と洗剤(+血液落としのアルカリウォッシュみたいな物があればなお良し)入れて、下洗いした布ナプ突っ込んどくのよ。
で、まとめて洗濯機で洗うだわ~!
ここまでやってんだから、なるべく体にいい洗剤が良いわ~!
漂白剤使いたくないから、ちょっと汚れが残っちゃうんだけど、そうすっと、室外でも、ダーのウロつく室内でも、干すの恥ずかすぃ~わ~
あと、布だから紙より漏れるって事はないと思うけど、俵型の一部では、縫い目から染み出る物もあるから、重ね方に要工夫だわ。
で、たまには漏れる事もあるってのは、紙も同じよね?
紙と同じぐらいの間隔で取り換えれば良いのでは?
でも、トイレに行った時に使用済みの布の折り畳み方を換えたりすれば、1枚を何度も使えたり、重ねて使ってる時は上のだけ取り換えれば良かったりで、紙より取り換え回数は少ないかも。
紙ぢゃ、トイレ行って換えずにまたそのナプ使うのって、気持ち悪いよね?
ただ、外出で長時間歩き回ったり、立ったり座ったりの動きが多い仕事や、スポーツ時には、やっぱお勧めしないわ。
羽根付きなんかだと安心だわね
ま、子宮と地球(←我ながらウマイわ
)のために、今より石油製品を減らせればって意味で、紙と布をTPOに応じて使い分けるってのでもいいわよね。
家にいる日や時間帯は布、外出時は紙とかね!
で、ミィ身籠って、一時的に月のモノ無くなったぢゃん?
出産して月のモノ来ても、すぐにそんな事始める元気もなく、そのままになってるのよ
←ホラ、ズボラでそ?
折角ブログに書いたから、また始めよっかな~。
って、始めようと思ったら、生理あがっちゃったりしてぇーーー
←笑えん

さ、問題のデメリット


布ナプの素材も最近は色々あるけど、形も様々なのよ。
紙ナプみたいな俵型サイズに縁縫い成形してある物もあるし、S・M・Lサイズとただ1枚の布になってる物もあるし、オリモノの気になる時や生理の軽い時に使う薄いパットなんかもあるの。
ま、例えば、その1枚布をサイズや経血量なんかに応じて、2つや3つに折り畳んで使ったり、2枚重ねしたり、折った1枚布と俵型を重ねて使ったりと、自由に組み合わせるのよ。
俵型には、中に吸収体が入ってたり、染み出ないように溌水シートが使われてたり、羽根付きでスナップ留めできるようになってるのもあるわ
最初は、最低限のみ揃えといて、使ってみると、よく使うサイズとか、使用感が合うのとか、1ヶ月の必要量が分かってくるから、そしたら、買い足せば良いのよ。
で、何が驚きって、こんな薄いのにどんだけよ!ってぐらい血液を吸い取ってんのよ!
手洗いする時に水道でジャバジャバしながら片手でギュッギュッって絞ってると、出るわ出るわ

で、必須となるのが「手洗い


これが、なかなか布ナプに手が出せない主原因ぢゃないかしら?
外出時は、ジップロックみたいなのに入れて持ち帰るわ

慣れないとコレも嫌かしら?
で、使用後の布ナプは、吸った血液をある程度洗面所でジャバジャバ洗い流すのよ。
ここで、ほとんど落ちるわ。
多い時のが、割りと簡単に落ちるわ。
これ、かなり面倒臭そうぢゃん?
それがさ、誰より面倒臭がりのズボラな私が、自分でも不思議なぐらい、何年も続けられたのよぉ~


ま、年齢的に生理期間も短くなったし、月のうちの数日の事だからね

で、洗濯を待つまで、バケツに水と洗剤(+血液落としのアルカリウォッシュみたいな物があればなお良し)入れて、下洗いした布ナプ突っ込んどくのよ。
で、まとめて洗濯機で洗うだわ~!
ここまでやってんだから、なるべく体にいい洗剤が良いわ~!
漂白剤使いたくないから、ちょっと汚れが残っちゃうんだけど、そうすっと、室外でも、ダーのウロつく室内でも、干すの恥ずかすぃ~わ~

あと、布だから紙より漏れるって事はないと思うけど、俵型の一部では、縫い目から染み出る物もあるから、重ね方に要工夫だわ。
で、たまには漏れる事もあるってのは、紙も同じよね?
紙と同じぐらいの間隔で取り換えれば良いのでは?
でも、トイレに行った時に使用済みの布の折り畳み方を換えたりすれば、1枚を何度も使えたり、重ねて使ってる時は上のだけ取り換えれば良かったりで、紙より取り換え回数は少ないかも。
紙ぢゃ、トイレ行って換えずにまたそのナプ使うのって、気持ち悪いよね?
ただ、外出で長時間歩き回ったり、立ったり座ったりの動きが多い仕事や、スポーツ時には、やっぱお勧めしないわ。
羽根付きなんかだと安心だわね

ま、子宮と地球(←我ながらウマイわ

家にいる日や時間帯は布、外出時は紙とかね!
で、ミィ身籠って、一時的に月のモノ無くなったぢゃん?
出産して月のモノ来ても、すぐにそんな事始める元気もなく、そのままになってるのよ

折角ブログに書いたから、また始めよっかな~。
って、始めようと思ったら、生理あがっちゃったりしてぇーーー

