イメージ 1

最近の授業はフルスピードで突っ走っています。イメージ 5
今日で24課は終了。宿題は25課の予習です。
緊張の二時間半の後、木曜日は開放感もあり好玩パートⅡです。
今日はステラさんの紹介で韓国料理店へ。
小皿でキムチ、青菜のごま油和え、チヂミ、春雨のような和え物、コンニャクっぽいもの、シラスの田作り風、ザーサイかな?、ポテトサラダが出てメインは茹で豚、卵のふわふわポット、味噌汁、コーヒー、韓国甘酒とこんなにいっぱい出たのに30元。お味にビックリ!! お値段にビックリ!! 量の多さにビックリ!!
               
     (写真には小皿とたまごのポットなどが写っていません)

イメージ 2

食後は韓国食材店に連れて行ってもらいお勧めのキムチと唐辛子のラージャオ(フリーズドライ)を買いました。
サクサクピリ辛でビールのおつまみにもってこいでした。
キムチもあっさり味で日本で売っている和風キムチのような感じです。
チヂミの素も買いました。お好み焼きにしてもいいそうです。

イメージ 3

その後は虹井路にある花鳥市場へ。
ここは去年の春に動物園の帰りに一度立ち寄ったことはありますが、奥の方まで足を伸ばさなかったので
今日は中国家具や食器を扱っている店なども廻りました。
中国茶具の店もあり思わず縁起物の架空の動物(右)と南瓜の形の急須(左)を買ってしまいました。
可愛らしいでしょう?


イメージ 4

せっかく花市場に来たのだからと生の花を買いました。
この花の名前を聞くと「睡蓮」だと教えてもらいました。日本語と一緒です。
ほんのり甘くて高貴な香りがします。
色は紫とピンクの二種類ありました。(10本で13元)
日本では考えられない価格です。日本の花屋さんでも売っているのでしょうか?

今日も日韓仲良く好玩してきました。
                 ・・・・・好玩Ⅲは外灘だとか・・・・・