話をするだけで成績が上がる家庭教師
とだあさみです♡
わたしの授業を受け慣れてない
生徒さんからよく来るクレーム(笑)
それは「疲れる」
特に「先生の話をただ聞くだけ」の
スタンスの塾や授業に慣れていると
余計にそう思うようです。
何故かというと
わたしの授業は
ハンパなく「頭を使う」
からです(*^^*)
授業の内容から宿題の内容から
そもそも勉強する目的は何か?
何を目指すのか?
そのために何が必要なのか?
なぜその目標なの?
じゃあその必要なことを
必ず身に付けるには
何をすればいいかな?
それはいつ?何を?どれくらいやるの?
こんなことを一つ一つ
全て生徒に考えさせます。
もちろん勉強の方も
ただぼ~っとわたしの説明を聞く
なんてことはさせません。
「ただ答えを教わる」
「ただ解き方を覚える」のではなく
「自力で解く力を身につけられる」よう
「自分で解き方を考える」指導をしています。
ただ黙って話を聞いているだけで
自動的に学力がつき成績があがると
思い込んでいる生徒さんは
ここで激しく面食らいます(笑)
結構そういう子、多いんですけど(^_^;)
だってそうでしょう~!
「考える力」を身につける方法は
「考える」以外にないのですから。
わたしの教育理念は
「自分らしく人生を創り上げて行ける
こどもを育てる」
です。
そのためには
「自分で考える力」
「自分で決める力」
「自分で実行する力」
この3つは必須だと思っています。
ですから
「自分で考え、決め、実行する」
という3つを徹底して行います。
実際やってみるとわかるのですが
これ相当しんどいですよ(笑)
中学生はこんなこと慣れてないから
特にね。
でも、これをやっておくことには
意義があると思っています。
これからの時代は
「本物の知性」と「生きる力」を
持った人が生き残っていくと感じる
……というのもあるんだけど
何よりわたし自身が
「自分の人生を生きたい」
と感じるんです。
その方が人生は楽しいと思うの。
自分で考えること
決めることを放棄すると
「他人に流される人生」
になります。
「他人」は、「社会」や「世間」と
言い換えてもいいです。
つまり「自分以外のもの」ね。
わたしはそれが嫌なんですよ。
自分以外のものに流されて
それを言い訳にして
自分の本当にしたいことを
諦めたくはない。
もちろん、そうしたからって
全ての望みが叶うわけじゃない。
でも、何かを諦めるにしても
「自分の責任」において
諦めることを「選択・決断」したい。
そっちの方が
人生の満足度は高いと思うから。
だから、同じように生きたい人を
わたしは指導・育成しています。
逆に言うと
「自分らしく生きるとか興味ないよ」
って人は、わたしの授業でなくても
いいと思うよ☆
そういう人にとっては
疲れるだけだからね~(*^^*)
生き方は自由♪
よかったらこんな話もしましょう♡↓↓↓
【パパママ相談お茶会】9月スケジュール☆

話をするだけで成績があがる家庭教師
とだあさみでした。
府中/調布/仙川/多摩センター/自由が丘/新丸子/武蔵新城/葛西/守谷/のお宅までご訪問しています。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
■各種申し込み■
◎通常メニュー(授業・カウンセリング・体験など)
⇒ ☆通常メニュー申し込みフォーム☆
◎イベントメニュー(セミナー・お茶会など)
⇒ ★イベント申し込みフォーム★
◎通常メニュー(授業・カウンセリング・体験など)
⇒ ☆通常メニュー申し込みフォーム☆
◎イベントメニュー(セミナー・お茶会など)
⇒ ★イベント申し込みフォーム★
よろしければ読者登録をお願いします(*^_^*)
