世田谷「勉強コンプレックス解消」専門の
家庭教師、戸田朝海です。
わたしは未婚で
自分のこどもを持ったことが
ありません。
もちろん子育て経験も
ありません。
今までの塾や現在の家庭教師
そしてベビーシッターの経験で
ちょっとくらいは
こどものことを知ってるかな?
くらいです。
そんなわたしが
「教育」に携わってることに
「子育てもしたことない人に
何がわかるの?」
そう思われる方も
いるのかもしれません。
(実際に言われたことも
あります。)
でも
わたしがお伝えしてるのって
「子育て」ではないんですよね。
「人間」のお話をしています。
親子ではあってもね。
親 対 子というより
人間 対 人間
なんだと思っています。
だから
わたしがお母様とお話をするときも
「母」としてのその方ではなく
1人の女性、1人の人間としての
その方とお話しています。
生徒もそうです。
こどもとは思っていません。
(肉体的には未熟な)
1人の人間として扱っています。
そうすると
「親子関係」も一つの「人間関係」
と思えてくるのです。
たまたま親子として生まれ
親子として生きているのかも
しれないけど
1人の人間と1人の人間の
関係なんだ。
そう考えると
全てがシンプルに
ストレートに進むことが
多い、気がします。
「母親」という立場
フィルターを通すと
見えにくくなるもの
あるいは余計に
目に入ってしまうもの
こういうの
あるんじゃないでしょうか?
「母親」「こども」をやめて
「人間」に戻ろうよ。
そんなふうに思います。
世田谷「勉強コンプレックス解消」専門の
家庭教師、戸田朝海でした。
↓ランキングに参加しています。
いつも応援ポチありがとうございます(´∀`*)
お陰様で良い位置をキープしています♪

よろしければ読者登録もお願いします(*^_^*)
