高校入試まであと10日を切りました。

例年より自習に来る生徒が少ないのが気になるものの,強制はしないようにしています。

提案はしますが。

 

タイトルですが,久々に良寛について書かれた本を読みました。

相変わらず共感する部分が多いです。

ただ,自分の考えに合う思想ばかりを選び取ってはいけないということも書かれているので,

気を付けるよう,自分に言い聞かせています。

また,「愛語」や「戒語」についても書かれており,

普段の指導を振り返ると「もっと優しい言葉を使わねば……」

ということにも思い至りました。

それと同時に,言葉で伝えすぎるのも避けないといけないのかと思いました。

間違ったことを教えるわけにはいきませんが,正しさの押し売りのようなことはやめようかなと,そんな思いも出てきました。

 

良寛は岡山県の円通寺で修行したのですが,そこは曹洞宗のお寺です。

曹洞宗の開祖,道元の著した『正法眼蔵』や,座禅にも興味が出てきました。

図書館で本,借りてこよう。

 

教育とは無関係のブログでした。

ビジネスシーンで政治と宗教の話題はタブーですが,人となりを知るのには,欠かせないのかと思います。

こんな人間が,学習塾をやっています。

お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。

無料体験,学習相談,お気軽にどうぞ。