ちょっと前までは冷房をつけていたというのに,もう暖房をつけないと寒いです。
風邪やインフルエンザで欠席したり,鼻をかんだり,せきをしたりという生徒が増えてきました。
体調管理は生きていく上で最重要事項ではないかと改めて思っているところです。
勉強なんかより数倍大事です。
手話の講座が半分終わりました。
だいぶ表現できることが増えたなという印象で,嬉しく思っています。
講義も聞き,手話だけでなく,聴覚障害に関する知識も増えました。
自学自習の取り組みも継続しています。
しかし,先日ふと,「もっと楽しんで学ぼう」という思いに至りました。
もちろん,これまでも覚えていく楽しみ,表現する楽しみ,そいういったものはありました。
しかし,「覚えなきゃ」という,強迫観念とまではいきませんが,余裕のなさというか,なんというか,そんな心持ちが強かったのも事実です。
手話の文法として,表情が非常に大事になってくるのですが,先日自分の手話を動画で撮って確認するということを講座でやってみたところ,表情が全然ついていない……
講義でも,「表情8割,手指2割」くらい顔の表情が大事だと言われていました。
最近は「正しくできなきゃいけない」という思いにとらわれ過ぎていたのかもしれません。
多少間違えても良いから,表現することを楽しむ姿勢で臨めば,表情ももっとついてくるのではないかと。
残りの期間,「楽しんで学ぶ」ということを胸に,いっそう頑張ろうと思います。
学校の勉強も,楽しんでやるに越したことはないだろうと思っています。
何かしらの興味関心をもって,勉強に取り組んでもらいたい……
全生徒に対し,そう切に願っています。
お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。
無料体験・学習相談,お気軽にどうぞ。