こんばんは!
今回の投稿では、PCの画面についてご紹介していきます!
PCを立ち上げた際に、表示されるデスクトップ画面、また、アプリを立ち上げようとした際に

検索するスタート画面など、ものすごく基本的なことですが、PC初心者の自分の母親なら多分わからないだろうと思い、ご紹介しておこうと思います.
私はWindows11ですが、10や8でも項目はほとんど同じで、位置が少し違うくらいだと思いますのでぜひ参考にしていただけたらと思います.

今回ご紹介するのは次の項目です.
★デスクトップ画面
★スタート画面

それではご説明していきます!


★デスクトップ画面
さっそくですが、PCを立ち上げたら下のような画面が出てくると思います.

それぞれの項目について、ご説明していきます.
①タスクバー
上の画像では、画面下に位置している部分をタスクバーと言います.
(設定によって位置を変更することができます.)
タスクバーでは、起動中のアプリの表示やよく使うアプリをピン止めしておくことができます.
タスクバーをピン止めしておくことで、立ち上げてすぐにアプリを立ち上げることができますし、
作業中にもワンクリックでアプリを立ち上げることができます.

②スタートボタン(赤破線)
タスクバーの中央に「田」マークがあると思います.これがスタートボタンです.
スタートボタンをクリックするとスタート画面を表示することができます.
スタート画面の詳細については次の項目でご説明します.
ちなみにキーボードのスタートボタン(田マークのキー)を押しても、
スタート画面を表示することができます.

③通知領域(黄色破線)
タスクバー右下に位置する通知領域では、日時や音量の調整、明るさの調整、
バッテリー残量を調整、確認することができます.

④言語バー(水色破線)
タスクバー右側に位置する言語バーでは、半角、全角やひらがな、カタカナ、
ローマ字など文字の入力設定状態の表示と設定変更をする際に使用します.
試しにキーボードの「半角/全角キーを押してみてください.言語バーの表示が変更されると思います.

⑤ショートカット
上の画像の画面左側にアプリアイコンやフォルダが並んでいます.
⑤のアイコンを見ると左下に矢印があると思います.これはショートカットと言い、
別の場所に保存してあるファイルなどをショートカットをクリックすることで立ち上げることができます.

⑥フォルダ
フォルダは保存しているファイル(データ)をまとめておくことができます.
データが増えてきたときに、フォルダを作成しておくことでテーマ別や項目別にまとめておくことが
できます.


★スタート画面
上のスタート画面でもご説明したスタートボタンをクリックすると、下のような画面が表示されると思います.

この画面では、PCのシャットダウンやサインアウト、アプリの検索などを行うことができます.
それぞれの項目については、次の通りです.

⑦検索ボックス
検索ボックスでは、アプリケーションの検索などができます.試しに検索ボックスに「設定」と入力してみてください.
設定アプリが検索結果としてでてくると思います.このように立ち上げたいアプリを検索するときに使えます.

⑧アプリケーション
検索ボックスで検索しなくても、よく使うアプリなどはこのアプリケーションエリアに既に表示されていると思います.
Windows10では、スタート画面の左側に羅列されていると思います.

⑨電源ボタン
電源ボタンをクリックすると次の3つが出てくると思います.
・スリープ
・再起動
・シャットダウン

スリープは電源を落とさずに、閉じておく状態.スマホで例えると電源は落としていないけど画面に何も表示されている状態ですかね.
再起動をクリックすると再起動をします.PCの動きが悪い場合や固まってしまった場合は再起動したりします.
シャットダウンをクリックすると、PCの電源を落とすことになります.

 


======================================
本日の内容はここまでになります.
次回から操作について触れていこうと思いますので、ぜひアクセスの程よろしくお願いします.
また、わかりにくい部分や他に教えてほしい部分はぜひコメントをよろしくお願いいたします.
以上、ありがとうございました!