● パソコンが使えるだけでなく、考える力も身に着きました!

 

こんにちは。

千葉市稲毛区・四街道の子どもプログラミング教室、キッズプロの賀川恵美子です。

 

自分で作ったプログラムを発表することで、自信をつけ精神的にも成長することができます。

 

 

コロナ禍で、なかなか全体での発表会が難しい中でも、行うことができるのがクラス内発表。

 

定期的に発表を行うことで、子どもたちのモチベーションがグンとあがります。

 

発表を行うことで、作ったプログラムをどうやったら伝わるのかを考えることができます。

 

みんなの前で発表する体験ができます。

 

 

クラス内なので、慣れたメンバーの中で行うので安心感もあります。

 

お友達の発表の様子を見ることができます。

 

パソコンに向かって、本気で集中する子どもたち。

 

大好きな親御さんに見てもらえることが嬉しくて、頑張っています。

 

お母様からのご感想です。

 

一年前のプログラミングを始めた頃の◯◯の様子を思い出すと、雲泥の差です。

 

パソコンが使えるようになるだけでなく、自分で考えられるようになるなんて!

 

そして、こうやって発表の機会を設けてもらえるとやる気になります。

 

小学1年生男の子 お母様より

 

先生のおかげで、ぐっと成長した息子を見て驚きもあり嬉しさもありでした♡

 

こういう発表の機会があるのはとても良いです。

 

普段の家の様子とは全く異なる姿を見ることができ、◯◯も頑張っているのだなって思いました。

 

今後ともよろしくお願いします。

 

小学1年生男の子 お母様より

 

難しいことに挑戦しているとき、くじけそうになるときもあります。

 

しかし、それを乗り越えたとき、子どもたちは本当に満足そうな笑顔を見せてくれます。

 

プログラミングでは、うまくいかないことを繰り返すことで忍耐力もつくと言われています。

 

レッスンでは、できなかったとき「どうして?」を自分で考えることを繰り返します。

 

自分で考えられるような声がけを続けています。

 

すると、それが当たり前になって、子どもたちは自分で考えるようになっていきます。

 

子どもたちの力ってすごいなと感じる時です。

 

 

千葉市稲毛区・四街道 幼児から小学生の子どもプログラミング教室 キッズプロのご案内はこちら

 

●体験レッスンのお申込み、お問い合わせはメール・LINEどちらでも可能です。

 

メールの方はこちら。

 

LINEの方はこちら。