● おもちゃのプログラミングの内容を考えられるようになりました!
こんにちは。
千葉市稲毛区・四街道の子どもプログラミング教室、キッズプロの賀川恵美子です。
プログラミングを学ぶことで、日常生活でのものの見方が変わります。
小学校4年生の女の子のお母様から、嬉しいご感想をいただきました。
プログラミングとは、物事を分析して自分で考えられるようになる力を身につけることでもあります。
「こうしたい」という気持ちから出発し、「どうしたら良いか」を考え、自分で作り上げていく過程が考えられるようになります。
論理的思考力と言われ、問題を分析し、解決するための考え方となります。
私たちは、普段から色々な問題に直面します。
その度に、しっかり原因を分析して考えることができれば結果は変わってきます。
プログラミングの力は、日常生活を含むすべての考え方の基本とも言えそうです。
これからの人生で、子どもたち自身が失敗を糧にして成長していって欲しいと思っています。
千葉市稲毛区・四街道 幼児から小学生の子どもプログラミング教室 キッズプロのご案内はこちら