※今回紹介するのはあくまでも私がやっている暗記法です。


こんにちは、ぷにゃこです·ᴥ·

今回はおすすめの、というより、ただ私の暗記法をご紹介します。


英単語を例にしますが、古文単語なども同じ暗記法です。

{1D85033F-707F-4D29-96FA-68593EAFFCF8}

こちらは、私が学校で使ってるシス単(駿台)さんです。

大事な大事なポイントは→→
1周するのに時間をかけないこと!

です。(持論)


去年くらいまで、1個の単語をばーーっと何回も書いて、はい、次の単語!というやり方をしていましたが、これだと長期記憶につながりません。


ではここから現在の暗記法です

まず、1周目。ざーっとわかる単語とわからない単語をみて、チェックをつけます。
私は新しい範囲だと大体の単語は知らないので、このチェックの作業はしていません。

そして、一単語につき1.2秒で英単語と意味を読み上げます。

声に出して!

声を出すことで耳からも情報を得られますよね!
耳からの情報はかなり大事みたいです。

正しい発音を電子辞書や、インターネットのサイトなどでチェックします。
付属のCDがあると便利ですね。
近年、アクセント位置などの問題も増えているみたいなので!


そして二周目。赤シートなどで隠しつつ英単語→意味をいいます。
(私の場合この段階では何も覚えれてない)
わからなかったら、すぐにみて、一瞬で覚えて、また赤シートでかくして、英単語→意味をいう。
言えたら次!


とにかく、さっさっと。短い時間×何周も の方が効果的です。



最後まで見ていただきありがとうございました

私自身暗記法についてはまだまだ研究中ですが、一周に時間をかけるやり方よりも、間違いなくこのやり方の方が長い間覚えられるようになりました( ˆoˆ )