入院前から入院中は完全に勉強をおやすみしていたので、早く再開しないと間に合わないと焦りがずっとありました。


テキスト2を途中までしてたのを、もう一度見直しながら一度最後のページまでブワーっと勉強。


途中のチェックテストは一旦飛ばして、重要な場所の書き出し、ノートまとめをして。


全部終わってからチェックテストを見ながら公式の使い方を理解するように再度見直し。

電圧降下や電力損失の部分になるのですが、これはもう公式を覚えるしかないなと。

許容電流や分岐回路などの部分も、理屈ではなく覚えるしか無い的な感じだな。


第二回の添削問題も解いたので、後でポスト投函して来ます。


早く次に進まねばあせる

まだ序盤ガーン


間に合うのか?

最終的には過去問を解いて解いて解きまくるしかないか…


受験申し込みはしておくか…

締切まであと1週間。

間に合う気がしないけど、ここ逃したら来年春だしなー。

二級建築士の勉強もあるし、頑張るしか無い!!