村人Aがダンスを踊ると勇者に1024のダメージ ver1.1

村人Aがダンスを踊ると勇者に1024のダメージ ver1.1

「村人24ジ」


へっぽこダンサーのブログです。

主にストリートダンスや音楽に関する考察を自分なりに書いていきます。

たまに全く関係ないことも書くかもです。

エラそうな文調だったり過激になったりすることがありますがご了承ください(笑)

Amebaでブログを始めよう!


村人Aがダンスを踊ると勇者に1024のダメージ ver1.1

お腹が痛いです。


どうも私です。






「ダンス=身体表現」と言われて、意を唱える人は少ないでしょう。


正確には「ダンス⊂身体表現」だとは思いますが。



…つか何回目だよ、ダンスの定義ry




しかし、最近これだけじゃどうも不完全な気がしてきました。


そこで今回、自分なりに集合チャートを作ってみました。


それがこちらです。




村人Aがダンスを踊ると勇者に1024のダメージ ver1.1

※メロディアスダンス…ビートではなくメロディに合わせて構築されたダンス。所謂クラシックスタイル。

リズミカルダンス…メロディよりもビートを重視して構築されたダンス。現代的なストリートダンスによく見られる。

旋律主義音楽…律動、旋律、和声を古代音楽の基礎をもとに作り上げられた音楽。クラシック音楽など。ただし現代的なポップミュージックなどより律動の重要性は低い。

律動主義音楽…律動(リズム)を前面に押し出した音楽。20世紀以後に出てきたもの。

幾何学的運動…一定のリズムを持ち、一定のパターン動作を行うもの。

像…ここでは銅像、石像などを指す。

※いずれも私自身の考えた定義であるため、普遍性はない。




まず、大きな括りとして身体表現があります。



それと旋律主義音楽が合わさると、メロディアスダンス、要するに一般的に「バレエ」と呼ばれているようなものになると思います(無論バレエ以外も含みます)。


そこには物語など様々な集合要素が加わってきますが…すいません、今回描き忘れました( ̄_ ̄ i)



同様に、律動主義音楽と身体表現が合わさると、リズミカルダンス(ストリートダンスなど)になります。


しかし、その背景には幾何学的運動が存在します。


リズムは数学的な法則があります。


そして身体は、幾何学的形態を生み出せます。


つまり、リズミカルダンスは元を正せば幾何学的運動であり、機械、ロボットの動きとなんら違いはないのです。


その証拠に、今ではかなりハイレベルなダンスロボット、およびPCで制作された映像上のダンサー(MMD等)がリズミカルダンスをしています。


無論、人間となるとまた別の要素が加わってくるので、厳密には異なりますが…。



また、そこに律動主義音楽の要素が加わらない(もしくは重要度が低い)と、軍隊行進などの軍隊運動になると思います。


そういえばかつて、バークレーという人が、軍隊運動をレヴェー化させて、ダンスとして表現したことがありました。


そのような点でも、軍隊運動はダンスと密接な関係があると思います。




身体表現の中には、大道芸なども含まれます。


そしてその中にはパントマイムがあります。


個人的感想ですが、そのパントマイムに音楽が加わると、アニメーションダンスになることがあると思います。



また、像と身体表現が組み合わさると、ファッションショーとなり、またマネキン(像のように身体を無機質化させる技術)となると思います(厳密にはこれはどうかな~とは思いますがw)。


ある種の偶像となるような気がします。






もう一度言いますが、今回作成したチャートはあくまで私の見解です。


人によって考えは全く違うでしょう。


また、描きこまれていない多くの集合がまだまだ存在します。



鵜呑みにはしないでくださいm(_ _ )m