跳ね馬の聖地!!・・・いざマラネロへ | 「建築家のデザインする家-2」 ~住まいと暮らしとクルマのぶろぐ~

「建築家のデザインする家-2」 ~住まいと暮らしとクルマのぶろぐ~

大阪・神戸のデザイナーズ住宅・ガレージハウス・リフォームはおまかせください♪
大阪府豊中市にある 「一級建築士事務所・スタジオインデックス」 のブログ。

「テルミニ駅」の朝!

 

 

「マラネロ」までは、「フレッチャロッサ」という高速鉄道を使います。

テルミニ駅→ボローニャ駅乗り換え→モデナ駅→ミュージアム送迎バス→マラネロ

こんな感じです。

 

フレッチャロッサ到着!!

このフレッチャロッサ ETR500 デザイナーはピニンファリーナ!!!

テンション上がります!!!

 

 

 

ボローニャ駅で乗り換え。

ホームには、新型のフレッチャロッサ1000 ETR400が!!

こっちは、ジウジアーロのデザインです!!!

 

 

こいつには乗らず・・・・・

「Regionale Veloce」と言う快速列車に乗り換えて・・・

 

 

モデナ駅に到着!

なんとかたどり着けました!!!

 

 

 

 

 

 

まずは、ここから歩いて10分ほどのところにある・・・

「MUSEO CASA ENZO FERRARI」エンツォフェラーリ生家ミュージアムに行ってみます!!

 

 

 

古い町並みに異彩を放つイエローの外壁・・・・

ここがミュージアムの入り口です!

 

 

 

ミュージアムは、手前の生家棟と奥のミュージアム棟に分かれています。

 

 

 

 

手前の生家棟には、F1カーや歴代エンジンなどが展示され、

奥のミュージアム棟にはロードカーを中心とした展示となっています。

 

 

 

 

 

上空より見たら、生家棟と現代的なミュージアム棟の対比が素敵です!!!

 

google mapより↑

 

 

「フェラーリなのに赤じゃないの??」と思われた方も多いんじゃないかと思いますが・・・

フェラーリのコーポレートカラーは実はイエローなんです!!!

そしてその由来は、モデナ県のカラーがイエローだということからきているらしいです。

 

 

 

ミュージアム棟の中に入って、まずは腹ごしらえ(笑)

 

 

 

 

 

日本だと、博物館にのレストランに入る機会なんて殆どないのですが・・・・

 

さすがイタリア!!!美味しいです!!!!

 

 

 

アンティパスト↓

 

プリモ↓

 

セコンド↓

 

お腹も一杯になったところで・・・・

さあ、見学に行きますか~

 

続く・・・・・