ある日のスタジオインデックスの風景です♫
何やら松本が説明書を熟読・・・
その側ではスタッフ坂本が準備を進めています!

実はこれ、北海道で施工中のマンションへ採用させていただく、
エタノール暖炉 ecosmartfire XL500!!!
実は以前にも、
このエタノール暖炉を採用させていただいたことがあるのですが、
今回は、この暖炉の側にグラスルーチェという、
ミラーガラスウォールの奥にTVを設置し、
普段はミラーガラスの壁で空間を広く見せ、
TVをつけた時にはミラーガラス面に、映像だけが浮かび上がるというシステムを導入します。
ですのでお客様へもご了承をいただきまして、
今予定している距離感でグラスルーチェが暖炉の熱に耐えれるのかどうか、
各使用予定素材の熱伝導性を測定します!!!

燃料は、専用の容器に入れてから、
一番手前にある差し込み口にノズルを突っ込んで注入します!


点火にはこちらのトーチと、
とってもスタイリッシュなライター!

まずはこのトーチの先を、
こんな感じで先程流し込んだ燃料に浸して・・・

ライターで着火!!!
(結構素早く暖炉へ持って行かないと、すぐ消えます)

そして素早く着火!!!!!
ボンッ!!という勢いの良い音が・・・・・!笑
これは慣れないとちょっとビビります(笑)
おそらく着火に時間がかかった(トーチの火が、本当にすぐ消えた)ので、
エタノールが気化していたんでしょうか・・・(;^_^A
でもその後何度か素早く着火してみましたが、
(練習しました)
その度に音がしたので、こういう物みたいですね~~
ちょっと長くなってきたので、続きは次回に~(*^ー^)ノ