どぉーも。
寒くて寒くて着込みまくってるICHINOです。。


なにかと世間でわ「ノロウイルス」やら「ソチオリンピック」やらの話題で盛り上がっておりますね!!

でもElysianはそんなありふれた情報は発信しません( ̄∀ ̄)







今回は、「いつも音響の話でつまんな~いಠ_ಠ」とゆー人のために

photo:01



照明!!!!!

の話をしよおかなと^_^



照明と言えば 皆さんのご家庭にもいっぱいあると思います。
シーリングライトやらダウンライトやら卓上ライトやら。。

でも我々が言う照明は 「舞台用の照明!」

何が違うかって?

かな~りイロイロ違います!!


まず皆さんの使う照明は 「暗いトコロを明るくする」のがほとんどやと思います。
しかし!舞台照明だと もちろん暗いトコロを明るくするのにも使いますが、照明を使ってイロイロ「演出」しちゃうんです( ̄▽ ̄)

演出とわ!!


………


…ココまで話してなんですが、実は………


僕は音響さんです_| ̄|○
演出はイマイチ分かりません…σ^_^;
なので いつか照明さんがお話してくれるだろう!ってことで今日は照明機材の話!




ご家庭の照明器具と言っても用途に合わせて使ってますよね??

それと一緒で 舞台照明でも 演出のしかたとかによって使い分けています!!(らしいです。)

その中でも最もポピュラーな機材をご紹介しましょう!!


まずはコチラ!

photo:02



凸ランプ(とつらんぷ)と呼ばれてます!!

んでもってコチラ!

photo:03



フレネルランプ(ふれねるらんぷ)と申します!!


………一緒やん!!って思われる方もいると思いますが、ちゃいます!!



光を出してみると違いがよ~く分かります!!
まずは凸ランプから!!

photo:04



次にフレネルランプ!!

photo:05





分かります?!

そーです。凸だと輪郭がクッキリした光が出る!!
逆にフレネルだと 輪郭がフワ~としててボヤけてる!!

ナゼ!?






今日はココまで!!
続きはElysianの本物照明さんに説明して頂きましょ~!!




ちなみに 照明さんは冬になると…




photo:06


照明機材を暖房器具として使います
w(゚o゚)w




iPhoneからの投稿
新年明けましたので、おめでとうございました。

いにゅーです。

最近寒いです。
内津峠の温度計は今のところ-5℃まで叩き出しました。

ちなみに今朝は-3℃でした。

さすがに19号で止まって写真撮るのもアレなんで、
そんな感じです。


そんな気温の中、風を切って走っていると
「寒い!」よりもむしろ「痛い!」デス

体の方は防寒着を着込めばなんとかなりますが、
指先はどうにもなりません・・・。

手袋2枚重ねにしようが、
ボード用の手袋をはめようが、
そいつにさらにインナーを使用しようが、
とにかく「痛い!」です・・・。

そんな時にこそ秘密兵器の登場です。

まあ、別に秘密でも兵器でもありませんが・・・。

それは コレ

『ヒーターグローブ』です。
この商品はインナーグローブなので、
アウターとセットで効果を発揮するのですが、

 
バッテリーの力で発熱します。
指先までじんわりと温かくなります。
温度切り替えも3段階ありますが、ほとんど強モードですね。
(強で2時間、弱だと6時間ぐらいらしいです)


ちなみに充電式のバッテリーは手首の所にくるのですが、
慣れれば気になりません。

さすがに氷点下だと、ポカポカにはなりませんが、
それでも指先が全く痛くないのはありがたいですね。

2~3千円の安いものもあるようですが、
肝心の指先に発熱体が入っていないものもあるので、
買う時は注意して下さいね。

≪参考までに≫
アウターはコンビニやホームセンターで売っているような
1000円ほどのを使っていますが、
それで十分です^-^

なんか商品紹介になってしまった・・・。

明けましておめでとうございます

年賀2014

ども。お久しぶりの登場、ゆきなさんですよ。
イラストのお馬さんはお酒を飲んでらっしゃいますが、
ゆきなさんは、ノンアルコールですよ。
ただ今、ココアを飲みつつブログ書き書き。

ココアといえば、サウンドスタジオエリシアンの自販機、
ココアとコーンスープが90円で売っちゃってます。

自販機

130円のキャップ付き缶も100円になっちゃってますね。
サービスしすぎちゃう
飲み物小脇にかかえて音楽を楽しみましょうね。

今年もよろしくお願いします。