お花と香り ファーマーアート®教室
スタジオS
こんな
教室です
カリス成城さんから届きました
ポプリ作りに欠かせない保留剤
もともとそのものの香りがよく
自己主張のないもの
カラマスルートとオリスルート
があります
カラマスルート
西洋菖蒲
古代ギリシャエジプト時代から香料、薬品として使われていました
日本では菖蒲は邪気を払う
菖蒲湯でお馴染みの香り
欧米では根茎を使用消化不良に用いたりします
オリスルート
匂いアヤメの根
ニオイ菖蒲 ニオイイリスとも言います
パッケージを開けると
ふわぁ~っスミレの香りがします
スミレの香りがしますので
香水やリキュールにも使います
お花やハーブ、スパイスをブレンドし
オイルを加える
その工程には不可欠な存在が保留剤です
ポプリをブレンドするためには欠かせないものです
季節やブレンドの量やオイルの落とし方
乳鉢で砕くスパイスの砕き方
などによっても
微妙に香りが変化するのです
オンリーワンの香りが出来上がるのです
次回は
どんな香りができるかしら~
お知らせです
お花と香りのアート
6月23日
クリナップ・キッチンタウン・大阪にて
【サボンドゥフルールとポプリで作る
ワックスサシェ】
詳細はこちら→☆
お花と香り ファーマーアート®教室:スタジオS
でできること!!
こちらはHPです
↓ ↓ ↓
お問合せ お申し込み
イオンカルチャークラブ池田駅前店にて
ファーマーアート®とサボンドゥフルールのレッスンを開催しております
乾燥野菜と石鹸素地で作るクラフトアレンジメントです
イオンカルチャークラブでのレッスンは
こちら→♡♡♡
今日のナチュラルガーデニングは
ドクダミ
2018年 5月22日 撮影
育てているわけではないのですが
この時期
暫く草抜きなどせずにいましたら
ドクダミが茂りお花まで咲き初めます
よく見ると
意外と可愛らしいお花なんですよね~
昨日撮りました
この度
キッチンメーカー
クリナップさまの運営されている
キッチンまん中、おいしい暮らし
Dreamia Club のサイト
「ピックアップサロネーゼ」のコーナーに掲載されました
著作権について:写真は「お花と香りの教室:スタジオSのオリジナル作品」です。当サイトの画像、テキスト、その他のデーターをダウンロードしたり、他のサイトに転機、印刷物等の二次使用を固く禁じます。
第三者に転機、配布、貸与したり、その他第三者に、使用を許諾することを禁じます。
ファーマーアートは商標登録を取得しております。