50代 独女 介護士 夜勤専従 -3ページ目

50代 独女 介護士 夜勤専従

50代から新たな人生をスタート!介護士を目指して日々穏やかに暮らせる老後を目指します。




早めに退職日を申告しておいて正解だったと思う😳


施設で着てたユニフォームをクリーニングに出して返却するらしい。。。


書類の確認をしたら交通費が片道分になってたり。。。


先月は、交通費が支給されなかったり。。。


そもそも勤務にあたって必要な健康診断も自費で1万円払ったし😓


保証人やら保証人の印鑑証明書やら必要だったり。。。


面接時に夜勤で働く事を前提に慣らし日勤でまずは働くという話だったのに


働き始めてからベテランでないと夜勤では働けないと言われたり。。。


夜勤で働けないという事が退職する決定的な理由でした。


新人さんが入っても翌日には辞めてたり、1ヶ月続かず私がいた1ヶ月の間に4人すぐに辞めている。


ベテランのスタッフさんが数人いて、みんなそれぞれのペースで仕事をしている。


業務内容や手順書があっても、いちいち時間が早い!とか、こうじゃない!とかキツイ口調で


言われる。どうしたらいいのか新人には、まったく分からないし、こうしましょう!と声を


かけてくれるスタッフさんは、3人しかいなかったかなぁ〜😅💦


他の人達は、黙々と自分のペースで仕事してて、顔色伺いながら声をかけてみたりして。。。


ワンフロアーに6人くらいしかいない少人数の施設なのに毎回神経が擦り減りました😓


今現在やるべき事の見通しが出来ない仕事って不安です。自分以外の人だけ忙しそうに動いてる。。。


働きたいのにどう動けばいいのか分からない。動けば怒られる。。。


そんな施設をやっと退職できました! 私にとっては介護職で初めての職場でした。


今日からは、夜間の看護助手と夜勤に入るまでの慣らし勤務の有料老人ホームだけです👌✨


有料老人ホームでは、30分おきくらいに何かしらやらかして怒られてますが😅💦💦


厳しくもみんなスタッフさん達が温かく見守ってくれてます😊


しばらくは、本腰入れて頑張ってみよう!(^o^)/