ご訪問ありがとうございます
私の父はもう8-9年前ですが脳出血を患い片麻痺です。(左半身の麻痺)
とにかく家にじっとしてない人だったので、入院、リハビリ、要介護で家にいるのは辛いだろうと、iPadを送りました

ボケ防止にもいいしね

本人の努力でYouTube見たり、ネット検索できるようになって、今では欠かせないものになってます。
でも、何故か年に一回くらいのペースで充電ケーブルがダメになる

その度に新しいものを用意して届けるのですが、
古いタイプのケーブルが手に入らなくなってしまったので新しいiPadに買い替えました。
新しいiPadはライトニングケーブルで、片麻痺の父にはやっぱり使い辛かったようで、つい先日
「充電が出来ない」
と連絡が



母から「片手で抜き差しするから、ダメにしちゃうのよね」
と聞いて、初めて「はっ!」としました。
そうか、私だって片手でライトニングケーブルは挿せないし、
両手だって上手くささらないことがあるよ、
見落としてた





お父さんごめんね

iPhoneならワイアレスの置くだけで充電出来るものがあるんですが、
iPad用は見つけられませんでした。
どうも端末が対応してないみたいです。
何か方法はないか、、







「iPad 充電 片手 」
こんなキーワードで検索すると




マグネット式の充電ケーブル!
そうか、この手があったのね
Mac bookとかはACの接続部分がマグネットなので着脱が楽なのですが、これと同じ構造
ライトニングケーブルの穴にマグネットになったパーツを入れて、分離された接続部分を近づけるだけでパチンと接続されるのです〜
購入したものにはmini USBも付属されてて、ゲーム機やAndroid端末も同様に使えます
早速購入
ちゃんと充電してくれます。
という事で父のところへ持って行ってあげました!
お父さん、これからはiPadの充電は楽のなるね。
気づかずごめんね