
一番下の娘が耳鳴りがすると言い始めて数ヶ月。
受験やなんやでストレスからくる難聴かと思い、病院に行くように言いました。
でも、バイトだ、遊びだと、なかなか病院に行きません。
症状が消えると用事を作って出かけてしまいます

私も仕事があるので、いつでも付き添えるわけでなく、
その事を上の子たちにいうと、次女が付き添ってくれるとの事

丁度コロナで専門学校が休みなので、三女の予定に合わせられるから、と。
ありがたい、頼りになるお姉さんです

近所の耳鼻科では耳の状態は何も異常がないとの診断。
念のため大学病院でMRI検査を受ける様にと、紹介状が出されました。
一度外来で受診し、今日の予約でMRI検査となりました

入り口で並んで、係員の質問に答えて、手指消毒、検温をしてやっと中に入れます。
一般受付をして検査受付を終えて、着替えて、金属探知機をされ、MRI室へ。
待合室でも結構大きい音がしてますので、検査中はもっとうるさいのかな?
約20分ほどで検査は終了。
そのまま一階の自動会計機でクレジットカード払い。
1分もかからないで会計も終了

なんて早いんだ〜
8時半に病院について、9時12分には帰るコールしてました

大学病院で滞在時間45分ってありえないですよね?!
一階の受付エリアもこんなに人が少ないですから。
一階フロアにあるタリーズでお買い物。
ここでの待ち時間が一番長かった

9時半過ぎには自宅に到着!
朝食を食べてなかったのでホットケーキを作りました〜
娘にはホイップクリームを添えて。
大人用にはサラダを添えてで甘さ控え目。
普通のホットケーキミックスでも上手く焼けました〜

チラッと写ってるかえでの瓶は、大昔カナダ土産でもらったメープルシロップの瓶。
可愛いのでお気に入り。
市販のメープルシロップを入れてま〜す

Amazonにもありました
