旧福岡県公会堂貴賓館は天神中央公園の一角にある明治期の木造建築物で、
国から重要文化財に指定されています。中洲であい橋のすぐ横に位置します。

明治43年(1910年)に
竣工されたこの建物は、共進会開催中は来賓を招いての夜会に利用され、
そののちは県の公会堂として一般にも利用され、

この建物は明治期フレンチルネッサンスを基調とする木造公共建築物として
重要文化財として指定され保存されている。
貴賓館はモルタル木造二階建ての洋風建築で、天然ストレート葺きの屋根、
北東隅に張り出した八角塔、各所に瀟酒なレリーフや縁取りが施された貴賓館ならではの
豪華な造りとなっています。 
 
 
 
 
 
また貴賓館一階の食堂をカフェレストランが設けられているそうですが、私は未だに
利用してなく、中に入らずに通り過ごしてしまってて、写真だけ撮ってみました。
外観だけの初めての見学で終わってしまいました