古式ゆかしく二十歳の成人を祝う小笠原流元服式「加冠の儀」が13日、14日
西区の飯盛神社(牛尾秀司宮司)であった。大人としての地位と役割を得る儀式とされ、
今年20歳を迎える男女21人が祝福を受けた。
 男性は直垂(ひたたれ)、女性は水干(すいかん)と呼ばれる装束を身にまとい参拝。
祭殿で一人一人名前を呼ばれると緊張した面持ちで前に出て、
立会人から烏帽子(えぼし)をかぶせられた。お神酒を飲み干し
記念品として印鑑のケースを受け取った。
 
  
  
  
  
 


鎌倉時代の古式な姿の男女、
幾分寒い中で、少し緊張した面持ちはこれからの期待を背負った
ものがここに伝わり、新世代の成人たちを微笑ましく
感じるところでした。