この日は宗像方面へと大社に行くつもりで立ち寄った
道の駅で立ち寄り、買い物の途中、店内のマイクで「七草がゆ」を
振る舞うと云うことを聞きまして、買い物客と一緒に
食べて帰りました。
 
1月7日(月)は“七草粥”の日。今年はこの日が仕事始めの人も多いはず。
体が資本の企業戦士は、1年の体調管理も重要なお仕事だ。
お正月のご馳走続きで疲れた胃に優しい“七草粥”を食べて、
無病息災のスタートという意味で胃袋に優しいおかゆを口にし、
何か安心した気持になりました。
 
 
大きな鍋に七草粥はこれだけでなく、多くの買い物客で
どうやら二度目か三度目の鍋だと思われる。
丁度外人のお客と同じテーブルになり、
添えられたお漬物をお箸でつまみながら、
自分のお茶碗に入れて食べるんですか等と問いかけていたようです。
テーブルにはお粥と一緒大根のたくあんと白菜のお漬物を
小皿に盛っていましたのを差しながら。