福岡の名物屋台では、何時ものことですが
午後からは昔ながらの名物リヤカー舞台のおばちゃんたちの
出番だ~
師走に入ると珍しい品数で見てても楽しくなるほど
食べ物の品数が豊富に持ち込んでる。
ここで紹介するのは私にはお初の事だが
これから見つけたら載せていよう。
長崎の方はご存知とは思いますが、あごとはトビウオのことなのです。
ここでご紹介する”炭火焼-焼きあご”は長崎県平戸近海で獲れたあごを
一匹ずつ手作業で串に刺し炭火で焼き上げた後、3~4日かけて完全に乾燥させたもの。
昔から変わらない手法で作られたこだわりの逸品です。
黄金色に透きとおったダシがとれ、"うどん"や"お雑煮"、"茶碗蒸し"などに使用すると
とても深みのある味わいになりますよ。
地元長崎の食の味、堪能してみませんか。
うまみとコクのある上品なおダシがとれ、魚臭や濁りが少ないため、
"おすまし"などにも最適です。
長崎ではおそば用の麺つゆを作るときなどにも使用されます。
煮干や昆布と一味違った味わいをお楽しみいただけます。