天台宗別格本山の大興善寺は奈良時代の養老元年(717)行基菩薩が、この地に草庵を結び、
十一面観音菩薩を安置されたことが始まりだと。
火災除や厄除、交通安全、家内安全など諸願成就の寺として著名なようです。
今日はたっぷり境内の写真を200枚以上撮り、うち数枚載せることにしました
ごゆっくりご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  
  
  
 境内は観光客の為の休憩を兼ねた展望所が山の中腹に所々供え
ゆっくり観賞できます。
設備も充実しとっても素晴らしいお寺でした。
ほんの一部でしたがこのように綺麗に紅葉始めた季節の
有り難さは秋ならでの散策でした。

今日はカメラ教室です。
福岡の天神のみので写した宿題一枚の提出
一応整えましたが、中心街の賑やかの写真とは
一番難しい課題なしの写真とは厳しいけど頑張ってみました。
果たして評価はどうなるやら?