とりのひとのブログ

とりのひとのブログ

兵庫県在住。
主に週末にバードウォッチングに行くので、その報告や雑談を投稿していきます。YOUTUBEチャンネル「とりのひと」もよろしくお願い致します。

暑い日が続いて、鳥の収穫がなかなか無くてお久しぶりになりました。


旦那の仕事の関係で早めの夏休みがとれたので、北海道に遠征してきました!旦那は何度も北海道で探鳥していますが、私自身は高校の時に家族旅行で訪れて以来の北海道です。もちろん探鳥は初めてです。


今回行ったのは道央にある北海道最高峰の山。狙いはこの山で有名なギンザンマシコ。標高2000㍍級の山ですが、1600㍍くらいまでロープウェイで登れます。そこから30分くらいでポイントに行けます。


心配していた天気は晴れで、霧も無く見晴らしは最高でした。オンシーズンなのかたくさんの観光客と共にポイントに辿り着くと、すでに数人のカメラマンが待機しています。よく見るとカメラを覗き込んでいるので、レンズの先をよく見ると…

もういました!目的のギンザンマシコ。この子は緑色なのでメスです。

その後も待っていると、目の前のハイマツの茂みからひょっこり
トリミング無しでこの近さです。余り人間に対する警戒心はないようです。

こうなると見たいのは赤いオス。
旦那は昆虫も好きなので、一緒に高山蝶を探していると、1時間くらいでオスが出てきました。
このときは2羽のオスが闘っていて、この子はその相手に警戒中です。そのせいか見えるところにずっといてくれて、いつの間にかカメラマンも増えてパシャパシャと降り注ぐシャッター音。

人が増えて来たので、私と旦那は「もういいよね」と去ろうとしたのですが、カメラマンが盛り上がったので見ると…
ひときわ近くにオスが現れていました。
近くて肉眼でも観察できるので、周りの観光客も集まってきて、スマホで撮影していました。するとこの子がまた移動して、手の届きそうな近くに。
ノートリミングでこの距離でした。

このあと、この子はなんと人々の間を飛び抜けて移動して、近くで囀りも披露していました。ちょっと警戒心が薄すぎて心配になるほどでした。

山の上ではギンザンマシコの他に、ウグイスやカワラヒワ、ハクセキレイが見られました。ノゴマらしい囀りも近くで聞こえましたが、姿は見つけられませんでした。

初めての北海道で初めてのギンザンマシコをこんなに間近で見られて、とてもラッキーな日でした。