自宅リビングの蛍光管の取替え時期が来ました。
シーリングライトを購入したときの事を忘れていましたが、カバーを外してみるとスリム蛍光管というタイプが使われていました。
従来タイプの蛍光管が出てくると思っていたのでビックリですねΣ(・ω・ノ)ノ!
どうやら同サイズの照明器具に比べると内部のスペースが生まれ、蛍光管の使用本数を増やせたり器具自体を小さく出来るようです。
ちなみに3本使用タイプになっていました。
どうりで明るかった訳です。
このスリム蛍光管って普通のタイプと比べて高いらしいです;
そうなると、消耗部品である蛍光管がいらないLEDタイプという選択枠が出てきます。
期待される効果は…
・電気代の削減
・定期交換の手間の削減
・消耗部品交換費用の削減
の3点です。
最近は特別な機能がついていないシンプルなものなら1万円以内で買えるようです。
で、思い切ってLEDにしてみました!
シーリングライトなので交換は簡単に完了です(^-^)/
トータルで考えると2年くらいで元は取れそうですね♪
交換した蛍光管シーリングライト・・・調べてみると結構良いお品だったらしく、他の部屋用に保管しておくことになりました。危なく捨ててしまうところでした(笑)