覚書のようなものなのでスルーでOKです(*^▽^*)


━─━─━─━─━─


今年度の目標である教育費の捻出について考えていきます。


一番の問題は『いつまでに、どれくらいの額が必要か?』ということが分かりません。


たまごクラブの付録についていた小冊子ではトータルで1,000万円くらい必要になるようです。

基本的には学資保険へ誘導する本なので金額は参考程度です。


資金が特に必要になる節目は、

・幼稚園入園時

・小学校入学時

・中学校入学時

・高校入学時

・大学入学時

ですが、各個の条件は刻々と変化しているようなので読むことが出来ません(>_<)

特に高校に関しては授業料無料ですが、政権が変わったので変更になる可能性は大いにあります。

選択する進路にもよりますので、その時々にならなければ分からないことが多いです。



子供が学業において岐路に立ったときに選択肢を多くしてあげる為にも、一番重要且つお金がかかるであろう大学入学時までに500万円を目標に設定しておきます。




教育資金を貯めることは重要です。

極端な事を言えば、娯楽をせずに暮らしていけば貯蓄は早くできます。

しかし、思い出はお金では買えません。

買える物はMasterカード・・・ではなくJCBで!



紫亜としては、子供を旅行へ連れて行き、外の世界を体験させることによって、見聞を広めさせ社交性を身につけさせたいと思っています。

その為にも日本で優れたサービスを提供しているディズニーは最適だと考えています。

(自分が行きたいだけというのは棚に上げておきます(^▽^;))


教育資金捻出と旅行をバランスよく考えていきたいと思います。



考察は次回へ続きます。。。