紫亜のアメブロでは業者のペタは少ないほうだと思いますが、最近は業者ペタが増加傾向にあるのでペタを終了させていただきます。

ご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。



この業者ペタはステルスマーケティングの一部だと考えられます。

ステルスマーケティングとは、簡単に言えば相手に気づかれずに商品を訴求することです。


賛否両論あるマーケティング手法ですが、通常で行われている事象です。

メディアでも耳にする言葉になりましたが、利益を追求する為に企業活動をしている会社にとって有効な手法であります。

ちなみに紫亜はおおむね賛成派になります('-^*)/



検索から飛んでくる企業関係者がいるのであえて社名はあげませんが、某社のステルスマーケティングが非常に残念な事になっています。


昨年、発売になった某電子ブックリーダーのお話です。


他社が同様の端末を出すので、先行して発売するのはシェアを獲得する上で定石手段です。

この点は評価しますが、下準備を万全な状態へ整えてからではない発売は経営判断ミスに他なりません。


その問題を棚に上げて、「悪い商品評価の削除」に関する次の発言が追い討ちをかけた形となります。


トップ自ら他社を例にあげて

『情報操作は他もやっていること。』と公言したのは問題です。

確かにステルスマーケティングは法律では強く規制されていない分野です。

他社がやっているから自社もやる…


頭のいい経営者なのに残念ですね。



既に目に見えてしまっている行動はステルスマーケティングではなくなってしまい、ただのノイズでしかありません。

もう少し上手くマーケティング活動をしていただきたいものです。



つらつらと書きましたが、業者ペタ対策のためにペタ終了となります。