クレカを所有されている方は紐付けで、「おサイフケータイ」を利用されている方が多いと思います。

携帯電話の中の非接触ICと決済端末間で通信をし、電子決済するサービスです。


これは、ソニーの子会社・フェリカネットワークスの技術で、日本で広く普及しています。


Strive for THE CLASS-FeliCa


海外では(蘭)フィリップスが開発したものと(米)モトローラが開発したものがあります。

(TypeA・TypeBと呼ばれています)



そんな日本の「おサイフケータイ」が海外でも使用可能になるかもしれません。


フェリカネットワークスより海外で主流な上記2タイプにも対応できるICチップを開発すると発表されました。

2013年の製品化を目指しているらしいです。


韓国サムスン電子などの大手と提携しての開発とのことで期待が持てます。

サムスンの携帯電話の世界シェアは高いので、搭載されれば爆発的に世界に広がる可能性があります。




携帯だけで海外旅行!・・・そんな日が来るかもしれませんね('-^*)/