エポスカード取得日記 より


これはJCBゴールドを取得する前の話になります。



昨年、限度額いっぱいまで使用した前メインで使用していたカードの枠回復に時間がかかっていた為、別のカードを使用することになりました。


当時、サブカードという概念が自分になかったので、どのカードにしようかと迷いました。


白羽の矢が刺さったのは死蔵していたエポスカードでした。

マルイのネットショッピング専用カードと化していたのでポイントの端数がありました。

還元率は0.5%と高くありませんが、端数の消化も出来るので一石二鳥。

早速、メインカードをお休みさせ、エポスカードを財布に入れました。



ポイントを交換したら解約しようか…と考えていました。

改めてエポスカードについて調べてみるとゴールドカードが存在することがわかりました。

というか、ノーマルカードを作ったときの冊子に小さく記載されていました(爆


エポスゴールドカードは年会費が5000円ですが、

年間50万円以上使用すると翌年の年会費がかかりません。



魅力なのはゴールド特典としてボーナスポイントがあります。

・年間50万円使用で500ポイント。

・年間100万円使用で2000ポイント。

1ポイントあたりの換算がMAX5円なので通常付与のポイントと合わせると還元率が最大で1.5%になります。


上記の条件だとポイントのために年会費を払うという悪循環に。

使用し続けるという条件なら実質無料で持てるのですが、使うか自信が無かったので…



更に調べていて分かったことは、

インビテーションを貰うと初年度及び2年目以降も年会費が発生しないということです。
保険の付帯もある程度付いて無料で持てるのなら魅力的です。


ちなみにインビテーション条件は非公開とされています。


比較的マイナーなカードの部類に入る為、ネット上で情報が極端に少なく信憑性が無いものばかりでした。

・ノーマルカードを作ってから1年以上(?)

・キャッシングをするとインビがくる(?)

・月々数千円でもインビが来る(?)

・月に10万円使用しているのにインビが来ない(?)

・指輪を買ったらインビが来た(?)

などなど、不確定要素満載の情報が転がっていました。



とりあえず端数ポイントの消化を最優先にして、運がよければゴールドへという軽い気持ちの中、エポスカード使用開始となりました。



(次回)

エポスゴールドカードインビテーションの仮説について→