久しぶりの投稿です。
引きこもり生活に嫌気がさしてきたので楽しいラクロスのことを考えています。
最近はロングクロスの形がようやく安定してきて編み直しが減ったので紹介。
エボ4x ✖️ ヒーローメッシュ(セミソフト)
ロング持ちたてのときは下〜中のポケットでしたが、上ポケットにしてもキープ力はそんなに落ちなかったので今はこの形です。
キャッチの位置が未だに中ポケットのつもりでやってしまうのが困りものですが、、、
そういえば、ロングの重さに関する話。
久々にセカンドクロスで壁当てをして腕の疲労がいつもよりあったので調べてみました。
セカンドクロスのBRINEクラッチ✖️レボ3x
だいたい一般的?な重さのクロス
だいたいロング400g+ヘッド150g+メッシュ等50gといった内訳でしょうか。
ファーストのカレイドスコープ✖️エボ4x
100gの差。
そんなものか、と思った人もいるかもしれませんが扱ってみると全然違います。
ちなみにシャフト+エンドだけで
約320g
(クラッチは400g程度でした)
軽いシャフトの利点は
・力のないプレーヤーも扱いやすい
・プレー全体のスピードが上がる
(スクープ、キープ、チェック全て)
といったところでしょうか。
特に全体的なスピードに関しては格段に上がったと思います。
強度に不安は少し感じますが、全体的なプレーの質を上げるなら僕は軽いほうがオススメです。
ただし、チェックのパワー重視なマッチョメンは重いクロスのほうが良いかもしれません。強度的にも。
細マッチョには軽い方をオススメしておきます。
ショートクロスはどうなんでしょうね(゚∀゚)