先日、ヘッド染めに挑戦してみました。
本当はRitという染料が欲しかったのですが、周辺では見つからず、、、
しかし、煮沸染めならいけるだろうと考え、今回使ったのはこちら
コールダイホットという染料です。
安いのがウリです。
今回はイエローとブラックの2色を購入!
染める前に100均で
・ヘッドを漬ける容器
・トング
・じょうご
・グルーガン
・グルースティック
を購入。
このほか準備品として
・大量に沸かせる大きな鍋
・酢
・2Lペットボトル数本
を用意しました。
グルーガンとはこいつです。
カモ柄を作りたかったので今回は購入しました。
順を追って説明していきます!
大量にお湯を沸かします。(およそ5L程度)
このとき、温度も大事だと思いますが、僕は沸騰寸前まで沸かしました。適当です。
そして、沸かしたお湯に染料を投入。
さらに、定着剤が必要と書いてあったのですが、今回クエン酸がなかったので食酢で代用。
軽く混ぜてからヘッド投入!
そして引き上げたものがこちら
画像のヘッドが変わっていますが、こちらは30分ほどで温度も高くなくてこの染まり方でした!
単色でしたら、よく水で洗って完成です。
わりと簡単。
しかし、今回はカモ柄にしたかったので、
①白の状態でグルーガン
②黄色の部分を残すためにグルーガン
③黒の染料に漬ける
④ガチガチのグルーガン剥がす
⑤3色のヘッド完成!
といった工程が加わっています。
現在は、①のものを黄色の染料に漬けたところです。
②の工程後です。
左は高温、長時間により、よく染まってます。
せっかくなので、右のヘッドを黒ベース、左のヘッドを黄色ベースでやってみました。
同じ要領で黒の染料にドボン。
よく染まりました。
グルーガンがムチムチで気持ち悪い。
ちょい剥ぎ
いい感じ!
しかし、地獄はこれからでした。
グルーガンが剥げないこと剥げないこと。
お湯でふやかして爪でやってたら親指の爪が両方ダウン。ついでに人差し指も。
仕方なくペンチで剥がし、なんとか終了
作業時間は5時間程度でした。
次は楽なものにしたいです、、、
誰か簡単な剥ぎ方を教えてください、、、
完成品がこちら
まずは黒ベース。
黒のコールダイホットは紺みたいになるので染料選びも大事かもしれません!
それでも満足。
黄色ベース
こちらは大成功!
イメージ通りの3色が出来上がりました!
ちなみにホッケーレースとサイドレースも白を黄色に染めたので、優しい黄色になっています。
ちなみに使った染料は、ペットボトルで保管するとまた使えると聞いて保存しています。
でも酢がくさそう。
また機会があったら染めてみます!