■ 個人セッション ■
 
image
 

 

加齢や日々の生活習慣によって

硬くなった筋肉は

関節の可動域を制限させます。

 

 

それらは、

猫背や体の左右の歪みなどの原因となり

腰痛や肩こり、姿勢やスタイルの崩れに繋がります。

 

 

繰り返す痛みや不調の原因は

その場限りの対処ではなく

根本的な解決が大切です。

 

 

また、スポーツなどのスキルアップや

怪我予防や怪我の再発防止にも、

ストレッチの習慣は必須となります。

 

 

ストレッチは、

リハビリやトレーニングでも必須なほど

年齢問わず、カラダに大切な基礎づくりです。

 

 

リハビリ&ストレッチ専門のとして

10年以上活動してきたスポーツトレーナーが

ストレッチで体質・姿勢改善を整え、

あなたのなりたい自分の姿勢づくりを

お一人お一人に合ったメニュー作成、指導にてサポートします。

 

 

あなたの諦めていた体への思いや目標。

ストレッチから始めませんか?

 
 

⭐️こんな方にオススメ⭐️

・日頃から自分で体のお手入れをしたい
・リフレッシュ、リラックスしたい
・自分の体のことを知りたい
・ストレッチを始めたい
・体を柔らかくしたい
(開脚、前屈、股関節、肩関節、など)
・腰痛、肩こり予防
・スポーツのパフォーマンス向上、指導
・自分のバイオリズムに合わせたセルフケアを知りたい
 
・カウンセリング
(簡単チェックシート記入後、カウンセリング)
・評価
(柔軟性、姿勢、歩き方、呼吸など)
・メニュー作成、ストレッチの実践
(写真を撮りながら行います)
・パートナストレッチ整体
(ご自身では伸ばしにくい場所もストレッチ)
・後日、メールにてメニュー送付
(写真、解説、評価写真あり)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆様のご感想

 

 

 
僕が、明日香さんを選んだ理由は
マンツーマンでストレッチを教えてくれるのが一番の理由です。
 
 
自分にあったやり方を提案して頂くのが僕にとっては、
一番有難いので撰ばせて頂きました😊
 
 
ボディーメイキング、筋トレ、
ストレッチだけでなくコンサルタント、カウンセリングなど
マンツーマンを唱っている場はたくさんありますが、
大体が受ける側の事ではなく、
やる側の知識や理論に受ける側が合わせる印象が強くありました。 
 
 
受ける側の事を本気で考えることは、
やる側が自身の中をどれだけ深く考察しなければできない芸当なので
その辺りも僕自身も安心感をもって受けることができます😊👍 
 
 
もちろん、明日香さん自身の人柄や雰囲気や
社会人としての在り方も大事な要素だと思います。
 
 
僕も、筋トレと併用してストレッチを教えてもらいながら、
無理なく続けることができます😊 
 
 
自身の身体を振り返る事で、
日常の生活や仕事をしていく上で
色々な気付きや共通点が見つけられて、
より深く自分を知るきっかけができました😊 
 
 
改めてですが、今後もよろしくお願い致します❗👍
 
 
 
体の仕組みや使い方まで教えてくれるところがいい。
 
このようにしてくれることで作成してもらったプログラムを家で実行する時に、自分でもプログラム内容をアレンジすることができる。
 
 

(例)

筋肉の名前や役割まで説明してもらえる。

 

「どこの筋肉とどこの筋肉が連動しているから

まずはこの筋肉の可動域をあげましょう」

 

など具体的に教えてもらえる。

 

そのようにしてもらえることで、自宅でストレッチする時も

「うまくいかないからちょっと方法変えてみよう」と考えることができる。

 

 

ストレッチだけではなく、

体の状態の診断、

トレーニングやリハビリまで指導ができるところがいい。

 

いろいろな経験や知識をもっていると思うので

お客さんの状態を総合的に判断できる。

 

(例)

現在左肘のリハビリもしてもらっています。

病院では電気を流したりするだけの対処療法的なリハビリですが、

浅野さんの作成してもらっているリハビリ内容は

能動的で先を見越したものです。

 

/男性

 
 
 
最初に姿勢をチェックしてもらうことで、
今の自分の体の状態がわかり、なおすべき箇所が明確になりました。 
 
効かせる筋肉を言葉や画像で丁寧に教えてくれるので、
理解しながらでき、
その場で効果が期待できる感じがしました。 
 
具体的なところでは、足首の捻挫により
うまく曲げられなくなっていた膝や太ももを、
ストレッチで元の状態に近づけられる方法を教わることができました。 
 
接骨院で治療を受けても解決できなかった悩みだったので、
とてもためになりました。  
 
セッション後に写真入りのメニュー表をもらえるので、
正しいやり方で自宅でも実践できています。 
 
次回のセッションで今回の効果が出ているのかと、
また新しいストレッチを教えて頂けるのが楽しみです。 
 
 

佐藤 理子 (さとう みちこ)

JSBA公認プロスノーボーダー 

スノーボードクロス競技者

 
 
 

そーいえば、右足首の捻挫がウソみたいに治ったよ!!!

 

今までの1年ちょっとなんだったんだ😳😳

自分でもすごいビックリしてる~✨✨

 

やり方をちゃんとおしえてもらえば、

こんなにも体の調子って良くなるんだね👏

 

教わらずに伸ばしていたトキは、

やっぱ最初痛いから余計悪くなるんぢゃないかって怖くて💦

 

でも教わったやり方で毎日やってったら、痛みがなくなったよー!!

 

まだ左右で違うのは自分でもわかるんだけど、ホント以前とは比べものにならない😍✨

 

短時間でできるし、

ストレッチは“ツライ”っていうのはなくて“気持ちいい”だからさ!

今のところトレーニングの前後に必ずやってるよー
 
 
 
 

佐藤 理子 (さとう みちこ)

JSBA公認プロスノーボーダー 

スノーボードクロス競技者

 

 

こんばんは! つい5分程前に、部屋に戻りました。

送っていただき、ありがとうございます。

さぞかし、編集が大変であったと察します。

いやあ、写真を見て改めて驚きました。

開脚前屈の効果もさることながら、

座り前屈も、結構前へ行けていることを確認出来て、

本当に嬉しいです。

先生にひたすら感謝です。

今夜はこれから実家のほうへ行くので、1セットで勘弁して下さい(笑)。

本当にありがとうございました。更に精進しますね。

とにかく、地味なことが好きなんですよ。

では、失礼致します。

 

 

 

 

 

■ お申し込み ◼︎
 
■  プロフィール  ■

 

(Θ_Θ)Facebook (Θ_Θ)Instagram 

 

 

image

 

ストレッチセラピスト

浅野明日香

 

◎好きな食べ物:白米、酒のつまみ類、日本酒、ビール
◎趣味:旅行、お酒を飲む、ライブに行く(GLAY)

◎活動地域:埼玉県、戸田市、川口市、さいたま市、蕨市、草加市、越谷市、東京都、北区、板橋区、豊島区、王子、十条、東十条、中野区、中野、吉祥寺、高円寺、千葉県、等

 

*このような目的、お悩みの方にいらしていただいています
 
・整体・腰痛・首のコリ・首の痛み・肩こり・猫背・反り腰・便秘・生理痛・疲れやすい・不眠・定期的メンテナンス・柔軟性向上・身体の硬さ・自分では気付かない身体の変化のチェック・身体を柔らかくしたい・スポーツのスキルアップ・日頃の疲れの癒し・リフレッシュ・爆睡♩