長崎へ来た目的は軍艦島へ行くこと。
テレビで海に眠るダイヤモンドってやっていたでしょう。
ひーも友人もあのドラマの虜だったのです。
軍艦島へ行くには数社の観光船があるけど、私が選んだのは軍艦島コンシェルジュ。
いくつかのプランがあり、サービスも料金も違うけど軍艦島ミュージアムにも入れて、窓際の席が予約出来て、デッキに出るのも、上陸するのも優先でというプレミアムプランにしました。
少しお高いけど滅多にないことだし、旅のメインがこれだったので。
軍艦島デジタルミュージアム
昔のパチンコ台
軍艦島は5年前に長崎県の条例で上陸の条件が厳しくなり、今は上陸率が60%とのこと。
デジタルミュージアムで元島民という方から軍艦島のお話や説明を受けます。
そのあと乗船口へ。
曇天です。。
軍艦島ギャラクターのガンショーくん。
かわいくはないですね😅
曇っていたけど出港はできるみたい。
とりあえず出発!
さあ、軍艦島が見えてきました。
軍艦島は軍艦に見えるからそう呼ばれていますが、
本当は端島です。
本当に軍艦に見えます。
もうボロボロでした。
どんどん朽ちていってますし、これでは建物が壊れて危険なのでだんだん上陸出来なくなるでしょうね。
あそこが何号棟ですよなんて説明も受けながら
周りを回ってくれました。
様々なアングルから見させてもらえましたけど、どこかで計測している波の高さの基準を超えているというので上陸出来ませんでした。。
乗船口の波は穏やかだったんです。
5年前までだったら上陸出来たんですけどねって言ってました。本当に残念…
でも外から見られただけでも私は満足でした。
ここに来て、ここまで来て思ったのは神木くんすごくいい役者さん。
本当にあの軍艦島にいたように見えた。
男たちは絶対リベンジに来るぞと言ってました。
大浦天主堂も見てカステラたくさん買って満足な長崎旅となりました。
綺麗な長崎駅。
前はすごく古かったけどね。
次は五島列島に行きたいなー。
まだまだ見たところもあるけど
ざっくりでしたがこれで長崎旅を終えます。
明日からまた旅に出ますのでね。
さてお仕事に行ってきますね。














